PayPayの本人認証が完了したけど・・・

PayPayより「7月までに本人認証を完了させてください」という通知がスマホ宛に来てまして。

「あれ?アカウントを作った4年前に、一通り終了してるはずやけど。。。ひょっとして詐欺メールか???」と、いろいろ調べたところ、本物のようでした。どうも、成りすましとかを防ぐセキュリティ強化のために、この「本人認証」を完了させないと、銀行口座からチャージできなくするようですね。

 

で、マイナカードや運転免許証から本人認証ができるとのことなので、オイラはマイナカードから認証作業を行いました。が、、、認証作業が進み、カードをスマホにかざしても、認証してくれない。なんで?なん度もやり直して、PayPayアプリを起動しなおしても「通信エラーです」の表示。なんでやねん、と。パスワードも一字一句キッチリと入力してるのに、と。

そういえば、以前、ワクチン接種証明アプリの登録の時も、マイナカードを何度もスマホにかざして、スマホを再起動しなおしたりして、やっとの思いで登録できた事を思い出しました。マイナカードから出てる電波が微弱すぎるのか、それともオイラのスマホの読み取りセンサーとの相性が悪いのか知りませんが、なんか、オイラのマイナカードが不正カードと思われているかのような扱い。ちょっと凹みますよね。

で、別の方法として「運転免許証」も使えるとのこと。運転免許証に埋め込まれているICチップもスマホで認証してくれるとのこと。さっそく免許証をスマホにかざしてみると「ピンポ〜ン!」と1発で認証完了しました。

 

この差はなんやねん、と。やっぱりマイナカードは、いざという時には使えませんな。ネットで調べたら「認証してくれない」というコメントがいくつか上がってました。おそらく総務省のほうにも、こういう不具合の件は行ってるんでしょうけど、まぁどっかで握りつぶされてウヤムヤになって終わりなんでしょうね。いつものパターン。

 

今朝の、雨が上がったばっかりの河川敷グラウンド。この水たまりじゃ、さすがに部活の朝練は中止のようで。

コメントは受け付けていません。


Top