イメージの詩
明石家さんまが企画・プロデュースしたアニメ映画「漁港の肉子ちゃん」が、この6月11日、ガッキーの誕生日と同じ日に公開されます。

公式HPより
トルツメとは・・・余分な文字や記号を削除し空いたスペースを詰めるという指示の、校正用語です。
一昨年末の「キャッシュレス化推進」以降、オイラは使えるところではPayPayとクレジットカードを使うようにしていて、現金でのやり取りは目に見えて減りました。 続きを読む
昨日「エレベーター内での屁」のことを書いたんですが、その数日前に某内閣官房参与の方が「屁みたいなもの」とツイートしたこと等により批判が集中して辞任されたことを少し皮肉って、「屁つながり」で書いたんですよね、実は。 続きを読む
1ヶ月ほど前、不要不急の用事でとある建物のエレベーターに乗ったんですけど、ほのかに臭うんですよね。
参りました。
そのエレベーターに乗り込む時はオイラ一人しかいなかったんですよ。なので犯人はすでに降りたあとなんですね。 続きを読む
横浜での「ニシキヘビ騒動」、見つかってよかったですよね。ああいうでっかいヘビは、動物園とかで見るのは別に怖くないんですが、普通に街中にいるかと思うと、ものすごく怖いですよね。
朝一時点の天気予報では「薄雲の向こうに月食が見えるでしょう」なんて言ってましたけど、17時時点で、けっこう分厚い雲に覆われてますね。こりゃどう考えても今晩の「スーパームーンでの皆既月食」は、無理っぽいですよね。 続きを読む
エラい人の奥様や、上品な奥様などは、ご自身のことを「宅」という方がおられます。
昔、サラリーマン時代、部にかかってきた電話をいの一番に取るのは、若手社員の仕事だったんですね。もうね、呼び出し音が鳴ったら即取らないと、あとで上司に怒られるんですよね。逆に電話をすぐに取り、ハキハキと取次をすると「あいつはよく出来るヤツだ」と、上司からの査定がよくなるんですよね。なので、若手のうちは競い合って電話を取っていました。まだ黒電話の時代、2〜3人に電話が1台の時代です。 続きを読む
先日、「はやぶさ」っぽい鳥が目の前10mほどの草むらに着地し、アセアセしながらスマホで撮影した、、、という内容を書きました。今朝も早朝ウォーキングの終盤に、そのあたりを歩いていると、いましたよ。おっさんカメラマンが大勢。先日よりもちょっと増えているような感じ。 続きを読む