夏至が着実に近づいてる。


夏至ですよ夏至。6月になれば、あっという間に「夏至」ですよね。二十四節気での2020年の夏至は6月21日ですが、日の出時刻が最も早いのは6月9日から6月15日の期間。大阪市では4時44分という時間が、1年で最も早い日の出時刻となっています。

続きを読む

納豆


関西では昔から納豆を食べる習慣がなかったそうです。でも、オイラがモノ心ついた時から店頭には納豆が売られていたし、オイラの家でも普通に納豆を食べていました。

当時は、現在主流の「発泡スチロールのパック入り」なんてモノはなく、藁に包まれた細長い形のものや、木の薄っぺらいものに包まれたものが主流でした。もちろんタレや辛子なんかはついていなく、醤油をぶっかけてかき混ぜ、ご飯にブワーッとかけて食べていました。

続きを読む

待ち人来たる!

やっとウチにも届きました。《「特別定額給付金」関係書類》。

さっそく必要事項を記入し、証明書や銀行口座のコピーを揃え、ポストに投函してきました。6月中旬以降に順次振込される(大阪市の場合)との事なので、ざっと1ヶ月後ですね。首を長くしてお待ち申し上げておりますですよ。 続きを読む

二重給付だと??


定額給付金の二重給付を、大阪府寝屋川市がしてしまったらしいんですけど、同じ大阪府でもオイラのところ、まだ申請書すら届いてないんですけど。。。マスクはそこそこ早く届いたんですけどね。。。

大阪市のサイト見たら、22日より順次申請書を郵送・・・と書いてあるので、今週中には届くと思うんですけどね。今週中って、明日と明後日だけやん。。。
続きを読む

外出自粛要請解除のデメリット


外出自粛要請が大幅に解除されてから、5〜6日経ちました。
で、郵便受けに投げ込まれるチラシ類が、徐々に増えてきたのを実感しています。

不動産関係とか金銀買いますとか便利屋さんのチラシとかが、復活してきています。徐々に日常に戻ってきている事を喜ぶべきか悲しむべきか。。。 続きを読む

マスク女子は“かわいい”

緊急事態宣言が解除されたんですけど、マスクは完全に定着した感がありますよね。高齢のおっさんなどでマスクをしてない人もチラホラ見かけますが、感覚としては「緊急事態宣言中」よりも解除された今のほうが着用率が高いように思います。やはりマスクが市中で安く売られるようになったからでしょうね。

ついでにいうと「アベノマスク」を着用している人は市中では見かけた事はないです。オイラの地域、もう1週間以上も前に配達済みのはずなんですけど、だ〜れも「アベノマスク」をしていません。

カッコ悪いですからね。ヘンな人に見られてしまうような不安があります。。。 続きを読む

ホリエモン新党!!


都知事選、なんかスゴい事になってきましたね。今の政府を見てたら信用できないので、こういう流れになってるんでしょう。コロナ対策やオリンピック対応でもいろいろ批判があるようですし。

ホリエモンのツイッターを見てたら、自粛大反対を訴えているんですけど、なにせ言葉が乱暴(笑)
でも、言葉は丁寧だけど「国民の皆様にご理解いただけるよう丁寧な説明をして・・・」といいつつ、全く説明しない人がTOPにいるどこかの与党の推薦する候補者と、どっちがいいのでしょうか。 続きを読む

冷風器が思った以上に冷える

去年の夏、このような冷風器をamazonでポチったんですよ。

水を含んだフィルターを通した、周囲よりも2〜3度低い涼風でエアコンよりも優しく冷えるとのキャッチフレーズに誘われて。 続きを読む


Top