定期通院日
今日は脳梗塞退院後の定期通院日。脳梗塞を発症してから6年と10ヶ月経ちました。
退院した直後は、1週間に1度の割合で通院、処方される薬も7〜8種類ほど有り、朝晩服用してました。それが1つ減り2つ減り、飲む回数も朝だけになり、、、
今では「降圧剤」と「血液サラサラ剤」の2種類のみを100日分処方してもらっています。つまり、3ヶ月強に1回の通院となっています。 続きを読む
トルツメとは・・・余分な文字や記号を削除し空いたスペースを詰めるという指示の、校正用語です。
今日は脳梗塞退院後の定期通院日。脳梗塞を発症してから6年と10ヶ月経ちました。
退院した直後は、1週間に1度の割合で通院、処方される薬も7〜8種類ほど有り、朝晩服用してました。それが1つ減り2つ減り、飲む回数も朝だけになり、、、
今では「降圧剤」と「血液サラサラ剤」の2種類のみを100日分処方してもらっています。つまり、3ヶ月強に1回の通院となっています。 続きを読む
また雨ですよ。未明からけっこうな量の雨。おかげで、またもや早朝ウォーキングを中止。昼から雨も止んだんですけど、気温が上がらないので寒い寒い。
画像をお借りしました。
10月って、こんなに雨が多かったっけ?スポーツの秋じゃなかったっけ?
1年中で一番好天が続くんじゃなかったっけ??
知らんけど。。。
ここ最近、とくに土日や祝日の早朝に徒歩やチャリでの中年男がスマホを持ってウロウロしてる姿をよく見かけるんですよ。そういうオイラも、早朝ウォーキング時には必ずスマホで「イングレス」という陣取りアプリを起動しながら歩いているので、人の事は言えないのは重々承知しています。
イングレスは2014年の夏からプレイしているので、もう5年強もやってるベテランプレイヤーです。ベテランと言っても特別な技や武器を駆使しているわけでなく、淡々と陣地を取ったり取られたりしているだけです。5年前と比べてもプレイスキルはほぼ上がっていません。
その数年後に「ポケモンGo」が爆発的な人気を得て、オイラも一応インストールし何度かプレイしたんですが、言うほど琴線に触れませんでした。 続きを読む
量子コンピュータなるものが、いかなるものか、どんな原理で動くのかは、まったくわかりません。文字変換ですら「量子コンピュータ」と打とうとして「漁師コンピュータ」に変換されるくらいですから、オイラのMacもチンプンカンプン状態なんだろうと思います。
1996年のことです。
当時幼稚園だった息子は、ほとんどの子供がそうだったようにプラレールに狂ってまして、子供の部屋は床一面にレールが組まれていました。で、机の上は、電車の図鑑が何冊かと、写るんですで撮影した電車の写真アルバムが2〜3冊。
ちょうど勤続慰労休暇制度というのが会社にあって、数日間の有給といくらかのお金の補助が出るというので、その制度を申請し、息子を連れてローカル電車の旅に出かけたんですね。 続きを読む
千葉がまたもや大雨警報が出ているようですね。
ツイッター見てても、千葉駅が冠水したとか、蘇我駅が冠水したとかのツイートが溢れかえってました。
なんでかというと、いつもの時間に起きて、ジャージに着替えて麦茶飲んで、さぁ行こうか、、、という寸前に「ザザーーーー!」と雨。こればっかりはしょうがないです。そのままシャワー浴びてテレビ見てネットニュース見てスマホゲームをちょこっとやってダラダラとウォーキングに当てる時間を過ごしました。 続きを読む