チャリでも危ない、ジジィの運転

ちょっと郵便局に行く用事があって、3時過ぎ、ギンギンギラギラの時間帯だったんですが、マウンテンバイクで出かけました。オイラとしては、極めて常識的な速度でキープレフトで走っていたんですよ。

続きを読む

うだりますね〜〜。


茹らない、茹ってるとき、茹る、茹れば、茹るかもしんない、茹るんかい、茹ってみろよ、茹ってやるわい、茹るわけないやん、茹ってぇ〜ん、、、、

続きを読む

鈴鹿8耐 レース結果


昨日の鈴鹿8耐は、終了2分前にトップを走っていたKAWASAKIが転倒し、急に夕立が降って来た事もありレッドフラッグが振られ、レースが中断。そのまま前代未聞の幕切れとなりました。

レースが中断となれば、コース上を走っている全車両は一旦ピットに戻らないといけないルールなんですが、転倒したKAWASAKIチームはピットに戻ってくる事が出来ず、昨日時点では失格扱い。従って、暫定優勝がYAMAHAヤマハファクトリーレーシング(TECH21)と、昨日のブログでは書きました。 続きを読む

暑い中、お疲れ様です!


昨日も書きましたが、今日は「鈴鹿8耐」の開催日。朝11時半から夜7時半までの長丁場のレースを2人(3人)のライダーの交代で走ります。

日本のいわゆる4大メーカー(ヤマハ、ホンダ、カワサキ、スズキ)のメーカー直結のファクトリーチームから、BMW、apriliaなどの海外メーカー、ヨシムラやモリワキなどの部品メーカー、エンジン整備工場を主体としたチーム、街のバイク屋を主体としたチーム、バイク教習所チームなど60数チームが、この日の決勝レースを走ります。 続きを読む

2019・鈴鹿8耐


もう、計算したように、狙ったように、日と場所をピンポイントで台風が週末、三重県に上陸しました。上陸した場所は、三重県鈴鹿市のホンのすぐ近く。なんでこの日にわざわざこの場所に上陸するかなぁ〜。

この週末は、鈴鹿サーキットで、1年に一度のバイクの祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の開催日。オートバイレースでは、日本で一番大きなイベント。一時は、4輪のレースを含めても国内で一番観客動員数が多いイベントだったんですね。 続きを読む

バージョンアップするたびに激重!

iPhoneが日本で初めて発売された2008年当時、オイラはソフトバンクSHOPに朝早く並んで整理券をゲットしました。そしてiPhone 3Gの8GBモデルを契約し、その日中に手に入れ、あっちこっちをいじって設定いたしました。 続きを読む

猛暑、全開!!


いや〜、あちーー。
梅雨が明けたら明けたで、〝大暑〟ですからね。外に出たら危険な暑さですよ。

Yahooピンポイント天気の気温によると、今日の午後3時で34度となってますけど、体感的には40度こえているような感じでしたよ。ちょっと所用があってその時間に外に出たんですが、「き、危険!」と思いましたよ。

続きを読む

明けましておめでとうございます。


(梅雨が)明けましておめでとうございます@キンキチホー

昨日の予告通り、本日午前中に気象台のほうから「明けましておめでとう」とのお言葉をいただきました。

続きを読む


Top