高校野球、スマホアプリで視聴可能。
先月に行われたサッカーのW杯では、NHKのスマホアプリがとても優秀で、ほぼリアルタイムで全試合の状況が把握でき、オイラのような、にかわ、、、もとい、にわかサッカーファンにとっても非常にありがたいアプリだったんですね。
今年、通算100回目の開催となる「夏の甲子園」を主催する朝日新聞社と朝日放送が、運動通信社が運営する「SPORTS BULL」内のバーチャル高校野球で、全試合(55試合)をライブ中継すると発表しました。 続きを読む
トルツメとは・・・余分な文字や記号を削除し空いたスペースを詰めるという指示の、校正用語です。
先月に行われたサッカーのW杯では、NHKのスマホアプリがとても優秀で、ほぼリアルタイムで全試合の状況が把握でき、オイラのような、にかわ、、、もとい、にわかサッカーファンにとっても非常にありがたいアプリだったんですね。
今年、通算100回目の開催となる「夏の甲子園」を主催する朝日新聞社と朝日放送が、運動通信社が運営する「SPORTS BULL」内のバーチャル高校野球で、全試合(55試合)をライブ中継すると発表しました。 続きを読む
YAMAHAが優勝。なんと4連覇を達成しました。
Hondaが強い時代、YOSHIMURA(スズキ)が強い時代が続いていただけに、YAMAHAの4連覇はスゴいと思います。ずっとYAMAHAのバイクに乗ってきた身としては、うれしいですね。
ちなみに、次回の開催は2019年7月28日でしょうね?
いつも7月最終日曜日なので。。。 続きを読む
現在、午後6時過ぎ。
8時間の耐久レースのゴールまで、あと1時間ほどとなりました。
過去にはBSで放送したり、スカパーで放送したり、ゲリラ的にニコ動で放送したりとしていたのを、検索して必死で探し出してみていたんですが、ここ3〜4年は、suzuka Voice FMが配布しているサイマルラジオのアプリをFilip Playerで聞きながら、ライブタイミングというリアルの順位表を見つつ、現地の雰囲気を味わっています。 続きを読む
ちょうど、土曜日の午後から日曜日にかけて狙ったように来やがるんですね。
腹立たしいというか何というか。。。
台風の影響なのか、昨日・木曜日の夜に久しぶりに雨が降ったお陰で、
今朝のウォーキング時はちょっと気温が下がって涼しかったんですけどね。 続きを読む
ここ数ヶ月前から
「関西電力の契約をされている方に電話してます」
という営業電話が、けっこうな頻度で固定電話にかかってくるんです。
仕事関係とか知人とかは、ほとんどスマホかLINEかメールでやり取りしてるので固定電話にかかってくる事は滅多にありません。それに、固定電話はここ7〜8年で、くだらない営業電話や新聞社のガイダンスによるアンケート調査が増えましたからね。
だから基本、留守電にしてるんですね。 続きを読む
今日のYahooの《話題のキーワード》で急上昇してた話題に
〝「ブルセラ症」長野で4人感染〟というのがランキングの上位に上がってました。
やっぱり、悲しい男のサガというか何というか、こういう言葉には脊髄反射してしまいますよね。ほとんど無意識にクリックしてしまいました。
8月5日から始まる「夏の甲子園大会」は、今年、100回目の記念大会となります。いや〜〜、100回ですか。スゴいですよね。歴史を感じますよね。
第1回目は1915年、10校の参加で行われたらしいです。途中、太平洋戦争で中断もしました。それが歴史を積み重ねて100回大会。スゴいですよね。
小学校2年の時、切手収集が大ブームで、オイラはワケもわからず郵便局に並んで記念切手を買いました。それが、「第50回全国高等学校野球選手権大会記念」の切手だったんですよ。
そこから50年。
遠いですよね。遠い遠い昔なんですけど、その倍の歴史があるんですね。 続きを読む