9月29日23時23分、バルス祭り

昨晩は、一斉ツイート祭りの定番「天空の城ラピュタ」が放送されましたね。

当初は2chで、アニメのセリフと同時に「バルス」とカキコするのが流行っていたそうです。それがTwitterが普及すると、舞台がツイッター上に移っていき、2011年の「天空の城ラピュタ」放送時には、Twitter社内で「サイバー攻撃が起こった??」と話題になったぐらい、異常な数のツイートが投稿されたそうです。 続きを読む

Siriちゃん、敏感 !!

iPhoneに搭載の人工知能「Siri」は、けっこう流行に敏感みたいです。

Siriに「モノマネして」と、呼びかけてみました。
そしたら、、、 続きを読む

「冷マ」がブームになりそうな予感


いや〜、世の中、いろんなものがブームになっていますよね。

数年前あたりから「御朱印」を集めるためにお寺に殺到する姿がマスコミで取り上げられたり、ここ最近では「マンホールカード」を集める人がマスコミで取り上げられていました。

ヤフオクでは、御朱印帳やマンホールカードがいろいろ出品されています。 続きを読む

10月最初の週は、F-1


もうそういう季節になったんですよね。
10月8日は、鈴鹿サーキットでF-1の決勝レースが行われます。
鈴鹿サーキットのイベントとしては10月5日(木)から9日(祝)までがいろんな催し物が開催されます。

オイラ、実は鈴鹿サーキットのメルマガ会員になっているので、こういう情報が届けられるんですよ。 続きを読む

「渾」って、まさかフンドシじゃないよね?

《法務省は9月25日、人名用漢字に「渾」の1字を新たに追加し、計863字とする改正戸籍法施行規則を施行した。》 そういうニュースが、Yahooトピックスに載っていました。

これは、子供の名前に「渾」を使った出生届を自治体に受理されなかったために、その両親が家庭裁判所に訴え、受理を命じる判断が確定したためだそうです。 続きを読む

迷惑メール、相変わらず多いっすね。

本当に相変わらずというか、迷惑メールが多いですよ。
ある調査会社のレポートによると、全世界を飛び交っているメールの、
なんと99%は迷惑メールだとか。

Tumisu / Pixabay

続きを読む

同じ星

しかし、彼岸花って言うんですか?この花。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で、曼珠沙華とも呼ばれるんですが、
いつもウォーキングしている淀川河川敷の土手の草むらの中でポツポツと咲いています。
誰かが栽培しているような感じではなく、勝手に草の中に咲いている、そんな感じです。 続きを読む

いちご白書をもう一度

ラジオ聞いてて、リスナーからのリクエストで「いちご白書をもう一度」が流れました。

おっとー!!
不意を突かれましたよ。

で、オイラのアタマの中は、瞬時に当時・中学1〜2年の、友達の部屋のステレオで「いちご白書をもう一度」を聞いていた風景が広がりました。 続きを読む


Top