FM-802のドコモのラジオCM


いやいやいや〜〜〜

 

日曜日の昼間はよくFM802を聞いているんですが、
この、カウントダウン番組の中で流れる、DOCOMOのラジオCM、
昔から好きなんですよね〜。

 

ダジャレでずっとストーリーを繋げる、いわゆる「Wヤング漫才ネタ」状態のCMや
男女の淡い恋物語を、毎回面白いオチを効かせるタイプのCMなど、
もう、昔っから「これでもか」というぐらいにお笑いに徹しているんですよ。

 

油断してお茶でも飲んでいたら、必ず吹き出すような、
そんな破壊力抜群の爆笑CMなんですよね。

 

そんな面白いCM、YOUTUBEにあがってないかな〜っと探してみたけど、あがってない。
DOCOMOのホームページで、企業情報ページのCM欄で探してみるも、
そこにはマジメなCMしかアップされてない。
ネット上では、けっこう昔から「ドコモは面白い」と話題になってるんですけどね。

 

いや、ホントに、くだらなすぎて、吹き出してしまいますよ。

 

オイラも、一応は「お笑い」に慣れている関西人。

小学校の時から土曜の昼は必ず吉本新喜劇を見て育ってきてるんですよ。
日常会話においても、ボケツッコミを普通に要求される関西人なんですよ。

 

そんな、多少のギャグでは笑う事はないオイラなんですけど、
このDOCOMOのCMだけは、油断してると、モニタに鼻水やツバが飛ぶんですよね。

間違っても、牛乳なんか飲んでる時にこのCMを聞いたら、、、
半径5mが牛乳くさくなりますからね。

 

危険ですよ。

 

でも、そんな超おもしろCMなんですけど、ちゃんとCMとして成立しているんですよ。
さすがですよね。広告代理店のプランナー、優秀ですよね。

 

 

どんなCMなのか、、、
実際にラジオで聞かないとニュアンスが伝わらないのですが、こんな内容です。

 

「ドコモにすると、ネットがサクサク繫がります」
というナレーションを、サクサク繫がったように、早口でしゃべるCMで、
早口具合いとか噛み噛み具合いが、くだらなすぎて吹いてしまうんですよ。

 

 

多分、他の局のdocomo提供枠でも流れると思います。

FIFAが揺れていますが・・・

いやいやいや〜〜〜

 

まぁ、袖の下とかワイロとかというのは、
必要悪の部分もあるんでしょうけど、
ああいう大きな組織になればなるほど、金額も大きくなるもんなのでね。
あれだけ巨額になると、もう、放っておけないようになるんでしょう。

 

それにしても、なぜ、アメリカ司法当局が突くの?って感じですよね。

W杯も支配したがっているんでしょうか???
世界の警察を自認しているんでしょうか???

 

オリンピックのほうも、新国立競技場問題で揉めてますよね〜。
なんか、責任のなすり合いで。。。

 

 

 

 

そんな事より、雨が降るとの予報が一転して
非常に天気の良い土曜日になったわけなんですが、
そんな陽気のせいもあって、いつもより長時間に渡り
早朝のウォーキングをしてしまいましたよ。

 

いつもは1時間半程度なんですけど、今日は2時間強。

 

目も早く覚めたんですけど、、、
ジャージに着替えて家を出たのが朝5時10分。
もう、この時間でも日光がグサグサ刺さってくるんですよね。

 

で、イングレス活動、略してイン活しながら、家に戻ってきたのが
7時半。たっぷり2時間20分も歩いてしまいました。

 

で、チクリン商店街に新しく出来た2つのミッションもクリアしてきました。

 

 

で、さらに、、、

去年の10月頃に新規ポータルの申請を5つ6つ出していたんですが、
そのうちの3つが申請に通ったとのメールがGoogleより届き、
それらをハックしてきました。

 

 

申請して半年強。。。

 

運が良ければ2週間ほどで通るものもあるようですが、
だいたいは4〜6ヶ月ほどかかっているようですね。

 

ま、そうでしょ。
全世界からすんごい数の申請が届いているでしょうからね。
中にはクソみたいな申請をするやつもいるでしょうから、大変ですよ。

 

でもまー、次のレベルまでは、まだまだ遠いなぁ〜。

紙テープ  剥がし跡のベタベタ

いやいや、皆さまも経験がおありかと思いますが、布のガムテープじゃなく、紙のテープで貼ってしまい、剥がした後、糊がバッチリ汚く残ってしまった事あるでしょ?

パソコンや机、窓などに紙のステッカーやシールを貼り、剥がしたらやっぱり汚く残ってしまった事あるでしょ?

実は事務所の床やドアに貼っていたテープを剥がしたら、汚く残ってしまったんです。

激落ちくんとかでこすってはみたんですが、逆に糊にカスが張り付いてしまい益々汚くなってしまったんです。

困り果ててしまい、何か良い方法がないかとネットで調べてみたら…ありました(^-^)/

◯ジッポオイル

◯ハンドクリーム

◯ベビーオイル

◯除光液

◯サラダ油

これらは、垂らしてしばらくしてから拭き取る方法
他は『消しゴムで擦る』や『ガムテープでペタペタする』

少しの範囲でベタベタもひどくない所は、消しゴムゴシゴシとガムテープペタペタで取れました。が、バッチリ残ってしまったモノには余り効果なし(^◇^;)

*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*
他はどうかなぁ?って色々カキコを探し読んでいたら…ジッポオイルは揮発性なので拭いた後もベタベタしないし、口が細いから掛け過ぎない…というのが目に留まりました。

そこで、半信半疑だったんですが、コンビニで500円ちょっとで売ってるジッポオイルを購入しまして、早速、試してみることにしたんですね。

さっそく、ベタベタの所に、ピューって掛けて、大体1分位放置してから拭き取ってみたら…うわぁ!!綺麗に取れた!!

  

こんか感じのが

  

こんな感じになりました。

残念ながら写真を撮るのを忘れてしまったので上の二つは同じ場所ではないので綺麗になったという証明写真にはならないんですけどね〜(≧∇≦)でも、気持ちいい位に落ちましたよ。ベタベタもしないし、色落ちもしませんでした。@ビニール床材andドア
100パーセント落ちるとは言えないと思いますし、材質が染み込んでしまうモノではできないかと思いますのであしからず。

ジッポオイル…気持ち悪くなるし、火気も危ないので必ず窓を開けやって下さいね。自分もうっかりしてて、気持ち悪くなりそうになって、慌てて窓を四方開けて換気しましたもん。ご注意を(^-^)/

  

Google+の「フォト」がすごい!

いやいやいや〜〜〜

 

Google+、通称ぐぐたすは、2年ほど前にアカウントを作成したものの、
ほとんど使ってなかったんですよ。
たまに、AKB関連のネタをリンクを辿って見るくらいで。

 

いや、AKBのファンとかそういう事ではなく、偶然にリンクを辿って
Google+のAKBページにぶち当たるという感じで。

 

 

そんな感じだったんですが、
この3月から格安スマホに変え、従ってOSは、必然的にiOSからアンドロ井戸に変わり、
よりGoogleに囲い込まれたようになっているんです。

 

当然、スマホには最初からGoogle関係のアプリがインストールされていて
Googleアカウント1つで、これらの全てのアプリが使えるので
人によっては、非常に使いごたえのあるアプリ群なんですよね。

 

ベースにGoogleドライブという、クラウドスペースがあって
これが容量15GBまでなら無料で使えて、
ここに保存したファイルやフォルダは、任意の人と共有することもできる。

特に、スマホで撮影した画像等は貯まってくると容量を食うので
Googleドライブに保存するようにすればラクだなと思ってたんです。

 

それが、アンドロ井戸使うようになってからは、
特に設定とかしてないんですけど、撮った写真を
どんどん自動的にGoogle+フォトにバックアップしてくれるんですよ。

 

この便利さ、iCloudよりも便利かもしれないですね。

 

もちろん、それぞれのアプリはGoogleアカウントで連携してるので
GoogleドライブからGoogle+フォトを見る事も出来るし、その逆も出来る。

 

で、さらにすごいのは、、、
このGoogle+フォトの容量が無制限になったと、今日のニュースで載ってました。

 

詳しくは調べてないのでアレなんですけど、
画像1点あたりの容量制限はあるみたいですね。
つまり、スマホで撮影したレベルの容量の画像なら、何点でも保存可能。

 

 

しかも、Googleドライブとは別建てなので、Googleドライブの容量を圧迫する事なし。

 

いやはや、ますますGoogleによる世界征服は勢いを増してます。

蚊? 蚊柱?

いやいやいや〜〜〜

 

この時期、ウオーキングをしていると、遭遇するのが
蚊柱って言うのですか?

 

「かばしら」? 「かちゅう」?

 

なんて発音するのかわからなくて、
「かちゅう」で検索しても、な〜んにもヒットしなくて
「かばしら」で検索したら、やっと目的のページがヒットしたという、
そんなインターネット弱者のオイラですよ。

 

みなさんも何度も経験あると思うんですが、
あれって、鬱陶しいんですよね。

 

まず、草木が生えているところには、たいてい蚊柱が立ってる。
で、その蚊柱の群れは、頭とか目の高さで乱舞してる。
そして、一番困るのが、その蚊柱に近づいたりしたら最後、
必ずその蚊柱は着いてくるんですよね。ず〜っと。

 

いや、猛ダッシュすれば着いてこないでしょうけど、
小走りくらいでやり過ごそうとしても、そんな速度じゃ着いてくるんですよね。

 

10mくらい、普通に着いてきますよ。
目に入ったり口に入ったりするんですよ。
もう、最悪ですよ。

 

 

ユスリカっていうらしいです。蚊柱を構成している蚊の名前は。

検索したらたくさんヒットしますので、興味のある人は
キーボードを叩いてみてください。

 

 

で、オイラは、その「ユスリカ」の素性とか発生場所とかを
調べたいんじゃなくて、どうやったら「ユスリカ」が着いてこないか、、、
それを調べたかったんですが、載ってないんですよね。

 

いや、「ユスリカ」の駆除方法はいっぱいヒットするんですよ。
殺虫剤がいいとか、紫外線ランプがいいとか、虫除けネットがいいとか。

 

ちゃうねん。

そんな事を知りたいのとちゃう〜〜。

 

 

オイラが知りたいは、
ウォーキング中に、ふいに着いてきてしまう「ユスリカ」の群れを、追い払う方法。

 

殺虫剤持参するとか紫外線ランプ持参で歩くのとか、不可能ですよね。

猛ダッシュするのも、現実的じゃないですよ。
それに、蚊柱に出会うたびに猛ダッシュするのって、かっこ悪いし。

 

第一、脳梗塞を煩った身としては、猛ダッシュなんてちょっと無理ですからね。

 

 

そしたら、ラジオのポッドキャストで、
有効な方法をしゃべっていたんですよ。

 

 

どのポッドキャストか忘れたんですけど、その方法とは?

 

 

蚊柱というのは、高いモノに群がる習性があるらしいんです。
なので、蚊柱がついて着たなと思ったら、
自分より高いものの近くを通れば、そっちに移動するらしいんです。

 

例えば、門柱とかがあれば、その近くに行ってしゃがむと、
蚊柱は門柱に移動するらしいです。

 

あるいは、、、

人とすれ違う時なんか、すれ違う瞬間にしゃがんで背を低くして歩くと、
すれ違った人に蚊柱は着いて行くらしいです。

 

 

ホンマかなぁ〜。

 

一度、誰かとすれ違った時に試してみようっと。

スパムメール対策(案)

いやいやいや〜〜〜

 

キンキチホーも暑いですが、カントーチホーも記録的な暑さらしいでんな。

 

 

 

で、話はいきなり、何の脈略もなく変わりますが、、、

 

 

メールを受信すると、相変わらずスパムメールが山のように入ってきています。

 

トルツメ宛のスパムコメントは、一時期はそらもう、すごい量のコメントが
ロシア圏や中華圏から届いていたんですけど、
IPアドレスでブロックしたり、相手にしなかったりしてたら
いつの間にか影が薄くなり、ここ2ヶ月ほどはほとんど届かないようになりました。

 

また、WordPressという、超メジャーなブログツールを使っているせいで、
サーバ内に入り込もうとする攻撃も一時期はスゴかったんですけど、
こっちのほうも設定をいろいろ変えたりしたおかげで、ここしばらくは平穏です。

 

 

が、メール宛のほうは、相変わらずですよ。

プロバイダのMYページで、IPアドレスで制御しているんですけどね。
次から次へと新しいIPでメールを発射してきますから、
IPアドレス制御は、あんまり意味を持たないような気もします。

 

スマホメールのほうは、格安SIMに変更したので、
今までのSBキャリアのメールを解約し、
自分のドメインのアドレスを新規に1つ、スマホ用に割り当てたんです。
今のところ、全くスパムは入ってきません。

 

PCメールのほうは、ネット上に公表しているという事もあり、
また、いろんなメルアドを進んで受信するように設定している事もあって、
もう、いろんな種類のスパムがひっきりなしに届きます。

 

いや、楽しいですよ、マジで。

ロシア圏や中華圏から届いているのは、中身が英文やへんな日本語という事もあって
まったく見る事もなく削除しているんですが、
日本人が発信している(?)やつは、
文章にヒネリが効いていたり、思わずプッとなる内容もあったりで、
楽しませてもらってますよ。

 

 

で、ふと思ったんですけど。

「有料HPの閲覧料○○○○○円を、至急×××まで振り込みなさい」
というメールと、
「亡き夫の遺産○○○○○円を受け取ってください。振込先連絡希望」
というメールを、繋げてみたらどうなるんだろうと。。。

 

 

「亡き夫の遺産・・・」宛に、「有料HPの閲覧料・・・」文面を
転送すれば いいんでしょうけど、

そのまま転送すれば、こちらのメルアドがバレるので
sendmailとか使ってこちらのメルアドがわからないように
メールを発射するプログラムを書けば、出来そうな気がする。

もしくは、フリーの捨てアド使って送るとか。

 

誰か、、、やってみる???

暑過ぎるぜ〜

今日の最高気温が30度を越えたそうな@東京。
全国的な暑かったみたいですよね。今日なんて通勤以外で外に出ていないのに、首周りがヒリヒリしております。首に巻いていなかったので日焼けしてしまったのかもしれない…しまったぁ〜(´Д` )

最近では日焼け=シミですから、なるべく日焼けしない様に手袋したり、首に巻いたり、日焼け止めを塗ったり、美白化粧品を使ったり…必死です(´Д` )それでもシミができちゃうから…辛っ。w

タイに住んでいた時は、褐色の肌色に憧れてて日焼け止めなんて塗らずカンカン照りでも平気で何もせず歩いておりました。

そもそも日本人だから日焼けしても、タイ人の知り合いみたいに焼けてなくて…日本人は余り焼けないんだなぁ〜(´Д` )ってタイにいる間は思っておりました。

ところが、いざ帰国し就職して周りの人と比べてみたら自分の真っ黒さにビックリしてしまいました。

髪も日焼けしていたのか?日本に帰って来て周りから比べたら、自分の髪がかなりの茶髪になっておりました。

肌はかなり濃い茶褐色だし、頭はまっ茶っ茶。会話もタイ語で返事してしまう位日本語が怪しくて…お客様の会う方、会う方に「あなた何人?」「国はどこ?」って聞かれる始末でした。

タイ人にとってのモテる条件は、『色白』である事!ってタイ人の友人が言っておりました。

色白な日本人の女の子はタイ人の男性にも女性にも モテモテですよ〜ん。

ちなみに【女の子のモテる条件】は

☆色白

☆ロングヘア

☆タバコを吸わない

☆お酒を飲まない

【男性のモテる条件】は

☆色白

☆携帯電話を持っている

☆車を持っている

☆会社員、公務員

当時のモグの同僚達からの意見でーす(●≧艸≦)くくく 

緑茶・コーヒーはガンに効く!

いやいやいや〜〜
もう1ヶ月近く前に、ネット上を賑わしていたニュースなんですが、
先日あらためてNHKの朝の情報番組でも取り上げられていて
再び脚光を浴びている、「緑茶・コーヒーはガンに効く」件です。

 

この手のニュースって、忘れた頃にやってくるというか、
よく似た事例もいっぱいありますよね。

 

例えば、赤ワインに含まれているポリフェノールはガンに効くとか、
オリーブオイルはどうとか、DHCはどうだとか、
古くは紅茶キノコがどうたらこうたら。。。

 

もう、ワケワカメですよ。
もう、何にでも当てはまるというか。。。

 

 

ま、オイラは専門知識も全くないですし、
この件について詳しく文献を調べた事もないですし、
こうやって発表された事例を信じるよりしょうがないわけなんですけどね。

 

今回のこのニュースは、国立がんセンターの長年の研究分析の結果との事で、
そこらの学者が発表するのとはワケが違うと思うんですよね。
発表したニュースの重みっちゅーかなんというか。

 

いや、そこらの学者の発表が軽いとか、そういう事を言ってるんじゃなくて、
この手の発表って、けっこう何にでも当てはまるような気がするんですよね。

 

コーヒーがいいからと聞いたので、1日30杯飲んでたら体壊したとか、
やり過ぎはかえって逆効果だとか、そういうことでしょ?

 

要は、バランスのいい摂取、食事、
そして食事だけじゃなく、普段の生活においても、ストレスを溜めない、
睡眠を充分に取った、適度な運動をした、規律正しい生活をしましょう、、とか。

 

結局はそこに行き着くんですよね。

普段の生活が大事ってことですよ。ふん。

 

 

 

でも、小市民だからオイラは。

 

このニュース以降、毎日3杯分のコーヒー作って飲んでるんですよね。
コーヒー、あんまり得意じゃないんですけどね。

 

 

あつは夏いなぁ。真夏日ですよ、もう。

 

夏と言えば、定番のこのバンド。
[youtube]https://youtu.be/jxFCY-2WdAs[/youtube]

 

 

てか、いい歌ですよね。
バブリーな時代のあんな事やこんな事が脳裏に蘇りますよ。


Top