1000km到達!

いやいやいや〜〜〜

 

オイラも去年の春先に風邪をひいた時は、
普段なら薬局で改源買って済ませるところなんですが、
病院で見てもらいました。

 

脳梗塞の薬飲んでいるんで、市販の薬だとバッティングするとヤバいかなと思い、
病院に行くほどの風邪ではなかったんですけどね。薬貰うために行きましたよ。

結局、病院で貰った分だけでは直らなかったので、
改源と咳止めシロップ買いましたとさ。

 

 

 

で、、、

やっと1000kmです。

イングレス、去年の8月4日にインストールし、
毎朝のウォーキングのお供にウォーキングコース周辺の
ポータル(記念碑的なもの)をハックしつつ、
ほぼ8ヶ月で通算歩行距離1000kmを達成いたしました。

 

1000km直前の、999kmのメダル。

1000kmのメダル。金メダルからプラチナメダルに昇格!

 

途中、冬の寒い時期(12月〜2月)は、
スマホ用手袋の不調で、イングレスをほとんど起動しなかったため
ペースがぐんと落ちてたんです。

春先になってヤル気も出てきましたので、
今回の記録達成となったわけです。

 

ま、スマホをiPhoneからアンドロイドに変えた事が大きい要素なんですけどね。

 

iPhoneだと、2時間でバッテリーがスッカラカンになるところ、
このアンドロイドスマホだと、2時間起動してても30%しか消費しないですからね。

 

ただ、GPSのアンテナ感度はiPhoneのほうがいいみたいですね。

高速道路の高架下とか線路の近くとか、
アンドロイドスマホだとなかなかピタッと認識してくれないんですよね。
その場で5分ほど待つ事もしばしばあります。

 

どうしようもない時は、
アンドロイドからデザリングして、iPhoneでWi-Fiを受信しイングレスを起動、
なんてこともやったりしますからね。

 

特に、門真市にある「なみはやドーム」に行った時がそうでした。

 

ドーム内の壁画がポータルに指定されていて、
その壁画の真ん前でハックしようとしてるにもかかわらず、
イングレスのマップ上では、50mほどズレているんですよね。

 

この時ばかりは、さすがのiPhoneで受信してもズレまくってました。
GPS受信アンテナの機嫌が悪かったんでしょうか?
はたまた、はるか上空を飛んでるの通信衛星のコースが悪かったんでしょうか?
ドームの屋根も銀色ですからね。電波をよくはじき返しそうですからね。

その辺はよくわかりませんけど。。。

 

ちょっとイラっときますよね。

 

いい大人が、たかがスマホゲームのGPSがうまく認識しなかった程度で
イラっとするのも大人げないので、平静を装ってますけどね。

 

 

内心は、かなりイラっとしてますからね。フン。

市販薬の風邪薬は血圧を上げる成分が入ってる


すっかり春ですね。

桜が満開でホンマに綺麗でウキウキして来ます。 





そんないい気候になったのに、先週の水曜日あたりから風邪を引いてしまいました。水曜日に少し喉が痛いかなぁってなり、木曜日には寒気がしてガクガクにり、金曜日には少し咳が出始め、土曜日には咳、頭痛、倦怠感で歩くのも嫌になり、日曜日はダウンしてしまいました。




今回は病院に行かなかったんです。いつもなら直ぐに病院に行くし、行かない場合でも風邪薬を買って飲むんですが、何故か今回は病院も薬も日曜日まで利用しなかったんです。





何故かっていいますと『人の身体には自然治癒力がある』ってカキコを見たことを思い出してしまったんです。はちみつを舐めると喉の痛みや咳が治るとか、腕のある部分を指圧すると咳が止まり回復するとか…( ;´Д`)






木曜日から日曜日の午前中まで色々試してみたんですが、一向に良くならず、逆に咳も止まらなくなり怠くて動けなくなってしまったんですね。




このままじゃ月曜日に仕事に行けないと思って日曜日の昼過ぎに薬局に行って薬を買いました。






総合感冒薬と咳止めシロップが欲しかっんですが、薬の成分がダブってしまうからどちらかしたダメでした。で、とにかく咳を止めたかったのでシロップを購入。






買ってから直ぐに飲みました。たらたら、びっくり!たった一回飲んだだけで咳が少なくなりました。二回目は寝る前に飲んだんですが、全く出なかった。で、今日朝飲んでさっき二回目をのみましたら…全く出ません。





日曜日の午前中は止まらなかったのに…( ;´Д`)やっぱり、早く薬を飲めば良かったなぁ〜。





ちと立ち聞きしていたんですが……降圧剤を飲んでる方は市販の風邪薬はNGだそうです。なぜなら、大概の市販の風邪薬には血圧を上げる成分が入っているそうで、副作用で血圧が上がってしまいフラフラしたり、めまいを起こしてしまったりする可能性があるそうです。だから病院から薬を貰った方が良いそうですよ。




とにかく、病院から何らかの薬を貰い服薬している場合は、安易に市販薬を飲んではNGらしい。薬局で市販薬を買う場合も、必ずお薬手帳などを薬剤師さんに見て貰って、副作用が出ないか確認して貰う必要があるみたいです。





市販薬の風邪薬なんて結構安易に飲んでしまいますよね。あと胃薬とか痛み止めとか…さっき両親にも安易に飲まない様に言ってきましたぁ。

自分も痛み止め、胃薬を飲んでいるから気を付けよっと( ;´Д`)

マッサン、終わりましたね。

いやいやいや〜〜〜

 

3月28日、終わってしまいましたね。

 

モノには、必ず終わりがありますからね。
しょうがない事なんですけどね。

 

終わりがあるから、思い出が残るんですよね。

 

 

特にこの時期、寒くて暖かいサクラの時期は、
終わりと始まりの季節ですからね。

 

パナソニック本社前の、松下幸之助記念館のサクラ 6:50AM

 

マッサンの最終回の視聴率は
【関東】23.2% 【関西】25.1%と
異常に高い数字なんですよね。

 

数字上の事なんですけど、
2500万人が見ているという事ですからね。

 

やはり実話を元にしたドラマ、
しかもモノ作りのドラマは強いという事なんでしょうか?

 

 

 

そんな事よりも、ビッグニュースが飛び込んできましたね。

 

桐生祥秀選手が、
男子100メートルで追い風参考記録ながら9秒87ですよ。

 

何でも、記録として公認される追い風2.0mに換算しても9秒96のタイムらしいですね。

いや〜、これはアッパレですよ。

 

 

24年前、1991年東京世界陸上男子100m決勝、
カールルイスが当時世界新記録の9秒86で優勝したのを
国立競技場で生で見ていたオイラとしましては、
それとほぼ同じタイムで走ったわけですからね。

 

 

追い風参考ながら、ものすごい記録ですよ。

 

 

夏に行われる世界陸上が楽しみですよね。

キターーーーーーーー!!  織田裕二風に

マッサン、ホントに最終回!

いやいやいや〜〜〜〜

 

ぼく甲の第51回甲子園大会が、本日開催されました。
久々に1回戦突破したんですけど、
第2試合は優勝経験チームの金満重課金装備に歯が立ちませんでした。

 

残念!

 

でも、もう第51回なんですよね。歴史を感じますね。

 

オイラがこのゲームをやり始めたのが、2012年の秋から。
そして予選を勝ち抜いて初めて甲子園大会に出たのが
2013年の2月。脳梗塞で入院する直前なんですよね。

 

ぼく甲を起動して、過去のデータを調べてみると
2013年2月18日、第7回甲子園大会・2部で
中国四国ブロック代表で出場しているんですよね。

 

途中、半年ほど甲子園に出られない時期があったんですけどね。
弱いチームにいたので、、、。

よく長く続いているもんですよね。

 

 

で、長く続いていると言えば、、、

昨日も書いた、朝の連続テレビ小説「マッサン」も、
明日・土曜日の放送をもって、半年間の歴史が終わります。

 

今日の最終回イブでは、ヒロインのエリーが亡くなりました。
もう、テレビをみていて感情移入してしまって、
涙と鼻水でグチョグチョズルズルになってしまいましたよ。

 

「マッサン」放送直後の番組である「あさいち」では、
番組MCの有働アナウンサーや井ノ原さん、
ゲストの「マッサン」主役のお二人、そして通訳の人も
みんなグチョグチョズルズルになってました。

 

 

いや〜〜〜〜。

 

涙腺ゆるゆるだわ。

 

「マッサン」主題歌
[youtube]https://youtu.be/CVeEHrlk3dg[/youtube]

マッサン最終回

いやいやいや〜〜〜

 

今週の土曜日、28日の放送をもって、
半年続いた、月〜土の6ヶ月続いた、1回15分かける全150回の、
NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」の全放送が終わるんですよ。

連続テレビ小説「マッサン」

 

 

土曜日といえば、あさって。

 

あ、さて〜、、、

最終週となる今週の放送は、
もう、毎回がうるうるしてるんですよね。

 

 

ここ最近の朝ドラを振り返ると、
梅ちゃん先生や純と愛、あまちゃん、ごちそうさん、花子とアン...と
軒並み高視聴率を連発しているそうなんですけど、
オイラ的には、今回の「マッサン」が一番良かった。

 

何といっても、実話を元にしてる物語なのが良かった。

 

いや、実話を元にしてるのは、過去にもいくつもあったんですけどね。
「カーネーション」しかり、「ゲゲゲの女房」しかり、「花子とアン」しかり。

 

でもね、うまく言えないんですけどね。
今回のが一番良かった。

 

 

明日は、、、

 

最終回の一つ前なんですけど、
朝の放送直後の番組「あさいち」で、
主役のシャーロット・ケイト・フォックスさん、玉山鉄二さんが
ゲストで出演するらしいんで、

 

 

見ますよ。必ず。

やっぱり、野球ですよね。

いやいやいや〜〜〜

 

今日、どこかのネットニュースに紹介されていたんですけど、
「野球・ソフトボールをもう一度オリンピック種目に」の
プロモーションムービーが、いいんですよね。

[youtube]https://youtu.be/OFZ9wEnd_3k[/youtube]

 

 

長嶋さんから王さん、松井さんへの国民栄誉賞トリオのキャッチボールから始まり、各界の著名人・有名人へのキャッチボールのリレー。

そして、歴史を切り開いた野茂さんから、もし2020年にオリンピックに野球が決まったら
日本の大エースに成長してるであろう日ハム・大谷選手へのキャッチボールで締めくくる
約1分30秒のプロモーションムービー。

 

思わず見入ってしまいますよね。

 

へんに理屈っぽくなく、ストレートにシンプルにキャッチボールの映像だけで
繋いでるからこそ、見ている人にいろいろ思い起こさせるんでしょうね。

 

なんか、4年前によく似た映像を見たとこあると思ったら、

コレだった。

[youtube]https://youtu.be/UNbJzCFgjnU[/youtube]

 

このCMは、オンエア開始翌日に東日本大震災が発生し、
CM自粛になったために、ほとんど目に触れなかったんですけどね。

 

と、いうことは、、、
キャッチボールのPVもD通制作なのか? 

 

 

 

ちょうど折しも、センバツ開催中。

 

2〜3日前だったか、NHKで過去の高校野球の名場面の思い出を
それぞれの著名人が語るという番組があったんですけど、

 

いやいや〜〜

 

その番組見てて、野球って、やっぱいいなと思いましたよ。

 

2020年のオリンピックに正式採用されるよう、
キャンペーンが成功する事を祈ってます。

 

 

が、、、

野球が正式採用されたら、はじかれる種目もでてくるんでしょうね。
よく知りませんが。

 

 

ま、それも時の運ですよね。

刑事ドラマみたい

いやいやいやぁ〜すっかり春めいて来ましたね。昨日今日は少し肌寒いんですが、桜並木の桜もちらほら咲いております。

来週は毎日20度超えるみたいなので、一気に満開になるそうな〜( ̄▽ ̄)春っていいですよね。やたらウキウキしちゃいます(笑)

話は変わりますが、昨日の出来事です。訪問終わり一旦事務所に戻ろうと、コンビニでお好み焼きを買って温めて貰い、次の訪問前の隙間で10分で食べようと思いウキウキして自転車を漕いでいたら、事務所の30メートル手前でオッちゃんに通せんぼされたんです。

いきなり両手拡げて立ちはだかるオッちゃん( ̄O ̄;)ブレーキかけて慌て止まって自転車から降りて、何事かとオッちゃんに聞こうとしたら向こうから言ってきた。

んで初めての事にビックリしたんですが…なんやらオッちゃんの正体刑事さんらしい。『今、鑑識と警察犬が来て調べ物をしているから立ち入り禁止です( ̄^ ̄)ゞ』だってー!

よ〜く、よ〜く、見たら、黄色紐が張ってあって、まさに事務所の側!お好み焼きが冷めちゃうし、食べる時間が無くなるから何としても事務所に戻りたかったので、粘ってみたけど直ぐには入れてくれず、足止めくらってしまいました。

それから5分後には規制解除されて自転車押しながら、規制線の側まで行ったら、鑑識さんらしい人等が、靴の上からビニール履いていて、ドラマと同じダァ〜( ̄▽ ̄)って感激してたら、警察犬もひっぱられて側を歩いて行くのを見て、警察犬コリーだ!って感激してしまいました。

事件ではないらしかったんですが、なんだったのか未だに分かりませ。(´・_・`)

4月13日

いやいやいや〜〜〜

 

まだ先の事なんですけど。
2週間以上も先の事なんですけど。。。

 

でも、先日も、ライフワークにしてる「啓蟄」の事を
すっかり忘れてたという前科もありますから、
まだまだ先の事ではありますけど、
みなさんに告知しておこうと思いまして。

 

ていうか、

思い出した時に書いておかないと、忘れるんですよね。

 

 

実は、来る4月13日は
新御三家の一人である、西城秀樹さんの誕生日なんです。

 

しかも、、、

しかもですよ、なんと西城秀樹さん60歳の誕生日です。

 

そーです。

還暦なんです。

 

もう、お分かりですね。

 

秀樹、還暦!

 

誕生日は毎年やってきますが、還暦の誕生日は1回こっきり、この年だけ。

10年ほど前から「秀樹、還暦!」で盛り上がる件は噂になってましたが、
途中、脳梗塞で倒れられ、しかも再発もされ、
オイラ自身も脳梗塞になった件もあり、とても人ごとではなかったんですが、
ついに、あと2週間ちょいで、その日を迎えるんですよね。
カウントダウンに入ってるんですよね。

 

こんな、冗談みたいなネタで盛り上がるの、大好きなんですよね、オイラ。

60歳になるのは、いわゆる年寄りの仲間入りになるので、痛し痒しなんですけど
でも、これほど還暦になるのが待ち遠しい人は、西城秀樹さん以外にいないんじゃないか?
そんな気がしているんです。

 

[youtube]https://youtu.be/wffgVdIouWo[/youtube]

 

 

ちなみに、CMを放映していたハウス食品のサイトを覗いてみたんですけど、
特に何も表示されていないんですけどね。

 

このネタって、企業にとってもイメージアップに繫がる絶好のネタだと思うんですけど。
誕生日前後になったら、なにかやるんだろうか?

 

ま、イメージアップには繫がっても、商品(バーモンドカレー)への訴求には
ならないので、販促的には難しいかもしんないんですけどね。

 

 

でも、期待してます。


Top