すっかり飲み過ぎまして、ヒト眠りしてしまいました。
赤ワイン→白ワイン→スパークリングワインと飲みまして…現在気持ち悪いナウです( ̄◇ ̄;)
ゲームアプリぼくらの甲子園の中で、選手同士応援をし合う様になっておりまして、コメを入れられるんです。
今日はもっぱら『お世話になりました。よいお年を〜』なんですが、モグはフェイントしまして『あけおめことよろ』って送ろうとしたんです。
が、『不適切な言葉がある』って出てきて送れなかったんです。はて?…なんでやねん?…どこが?…って暫く考えていましたら、昨日のマラさんのカキコを思い出しました。
あけ…おめこ…とよろ
らしい( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
変な所で区切るなっちゅうねん。関東のモグには分からんちゅうねん!
って事で、本年も拙い文書のモグカキコにお付き合いくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
来年もぼちぼちカキコを続けて行きたいと思いますので、よろしくお願いします!
では、よいお年を〜( ´ ▽ ` )ノ
いやいや〜〜 Year〜Year〜Year〜
2013年も、もう間もなく終わろうとしています。
全国2630万人のトルツメ読者の皆様、
今年もこんなくだらないブログを読んでくださり、ありがとうございます。
出来るだけブログを毎日更新する事でSEO効果を高めようと、
毎日必死にネタを絞り出したおかげか、
Googleでは本日現在1位(トルツメで検索)を達成しています。
Yahooでは昨年は2位まで上がったのですが
本日現在10位と、大きく順位を落としています。
ただ、AND検索で「トルツメ」「ブログ」で検索すると
両サイトとも堂々の1位に君臨しています。
これもひとえに、読者の皆様が定期的にアクセスしてくださる賜物と
大変感謝しております。
また、内輪ではありますが
書き手のキトゥー氏、モグモグさんもこまめに更新してくださいました。
特に2月下旬から3月いっぱいは、脳梗塞で入院して書けなくなり、
お二人のカキコにずいぶんと助けられました。
ありがとうございました。
今年はこのトルツメブログをリニューアルしようと、
いろいろ考えておりましたが、それも計画倒れになり
関係者のみなさんにはご迷惑をおかけしました。
来年こそは、、、と思っていますので
気を長くしてお待ちいただければと思います。
それにしても、今年は「脳梗塞発症」という
とてつもなく大きいマイナス要因があり、
なんか、全てが吹っ飛んだ感があります。
まぁ、誰のせいでもなく、日頃の不摂生のせいなんですが、
読者の皆様、並びに関係者の皆様は
くれぐれも「高血圧」「肥満」「高コレステロール」には
充分注意してくださいね。
2013年、あと6時間で終わります。
来る2014年は、今年のマイナスを全てプラスに出来るようにと思います。
それでは皆様、よいお年を〜〜。
今年最後のやっちまったなぁ(つД`)ノ
昨日は、普段はやらない様な細かな部分を掃除したんですが、トイレも行いました。
で、便座にウォシュレットが付いているんですが、『ノズルの先ってどうなんだろ?』って急に思いたちまして、指でビデとお尻用の二本を引っ張り出しまして先にたっぷり洗剤をかけました。で、暫く時間をおこうと、そのままにしたまま別の事をやっていたら………すっかり忘れてトイレに入りました。
で、うっかりビデのボタンを押してしまい…そのまま、シャーって勢いよくあそこに命中した訳なんですが………ノズルにたっぷり洗剤をかけていたのを急に思い出してじぇじぇ⁉ってびっくりして、慌てていつもより念入りにかけ続けましたけど…
トイレの洗剤って漂白剤入りとか除菌とか…強いんですよね〜(>_<)デリケートな部分なのに…大丈夫かなぁ?
気のせいか、今日はヒリヒリします( ̄◇ ̄;)まじです…
いやいやいや〜 Year〜Year〜Year〜
昨日から世間をにぎわせているニュース、
オイラはビックリしましたよ。
なんですか、この農薬の名前はwww
まるで、イタリアの高級靴のブランド「フェラガモ」に似てる言葉と
サッカーの申し子に似てる「マラどうなん?」を足して2つで割ったような
とても卑猥な響きのネーミングはwww
街中でよく見かける「おこめ」の看板にもドキドキするオイラにとって
この「マラチオン」も、すごい破壊力を持った言葉です。
恥ずかしいです。
こうして、キーボードを打ってると、顔がほてってきます。
キーボードを打つだけで恥ずかしいんですから、
アナウンサーのようにしゃべりを生業としている人にとっては
大変な事でしょうね。
女子アナの方々も、やっぱり意識しながらしゃべっているんでしょうね。
心中お察しします。御愁傷様です。
でも、オイラたち野郎どもにとっては、
女子のそういう「言いにくいけど恥ずかしいけど言ってる」姿は
とてもそそられるもんなんです。
萌え萌えなんです。
昔、東京に転勤になった時、
宴会なんかで悪のりして
「おみみ、おめめ、おでこ」
「おみくじ、おめかし、おみこし」
を早口言葉で女子に言わせたりしてました。
東京の女子は、関西では禁断の3文字を平気でいっちゃうんですよね。
もう、感激しました。コーフンしました。
その節は、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
* * * * * * * * * *
NHKで年末特番として「あまちゃん祭り」を朝から夕方6時まで10時間やってました。
4月から9月まで放送してた朝の連ドラ「あまちゃん」を
一気に全部見せちゃうという特番もので、
オイラも、途中に掃除したり買い物に出たりで3時間程抜けましたが
午後からはほとんどべったりと見入ってしまいました。

不覚にも、鈴鹿ひろ美の「潮騒のメモリー」を歌うシーンで泣いてしまいましたよ。
まー、年取ると涙腺がゆるくビロローーンになるんですよね。
そんなこんなで、いよいよ12月30日。
大晦日のイブです。
いろいろあり過ぎた2013年、あと1日です。
NHKの朝ドラ、ごちそうさん…は凄い人気みたいですね。あまちゃんも、凄い人気でしたが、ごちそうさんは落ち着いているから年配の方にも人気とか…または、美味しいお料理で視聴者の胃袋を掴んだとか…とにかく、あまちゃんをしのぐ勢いとか…ネットでみましたぁ(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
朝ドラは、利用者さんが見ているのに偶然あたると見れる位だから、あまちゃんも、一週間のまとめを一回見ただけ。その前のは二三回。で、今のごちそうさんは一回しかみた事ないんですね〜。昔は良く見ていたんですけどね〜残念( ̄ー ̄)
ドラマと言えば、今年は「半沢直樹」です!なんせ久々に原作本を買ってしまった位に面白かった。でも、最初のクルーは最終回とその前の回しか見てないんです。面白いって話題になり始めていたから、見てみようかなぁって思って見てみたら、スコーンとはまりました(*^^*)
元々、堺雅人さんって好きだったんです。好きになったきっかけは、NHKの2004年の大河ドラマ「新選組」。これもはまりまして、大河ドラマ関連の本を数冊買いお勉強しましたもん。新選組だから沢山の俳優さんが出ていましたが、中でも堺雅人さんが光ってました。多分このドラマから注目され始めたんじゃないかなぁって思います。
堺雅人さんは、新選組総長・山南敬助(やまなみけいすけ)役。
武士の出のエリートで、インテリ、優しくて部下にも慕われていたと言われている山南敬助役がはまり役だったのではないかなぁ。彼が演じた山南氏は隊士の中でも人気があったみたいで、脱走→新選組に戻り→切腹となったんですが、切腹の回は年末の総集編で一番アンコールが多かったって何かに書いてありました。確かに一番切なかった場面です。
新選組縁の壬生寺の近くにある光縁寺には、山南敬助氏のお墓があるんですが、堺雅人さんが演じた山南氏の縁の地を訪ねたくて、四年位前に京都を初一人旅した時にお参りにいきました。
その他に壬生寺に行ったり、八木邸の刀傷跡とかみたり、資料館みたりなどなど…凄い感動したのを覚えています。

ちなみに、JR埼京線 板橋駅東口には新選組組長の近藤勇のお墓があります。勿論お参りに行きましたよー( ̄^ ̄)ゞそこだけ雰囲気が違うんです。回りの景色から浮き上がって見えました。
ん?
こうやって振り返ってみると、モグってはまると、本を買ったり…どっぷり浸かるんですね。
(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
いやいやいや〜 Year〜Year〜Year〜
NHKの朝の連ドラ「ごちそうさん」、年末年始休暇なんですよね。
次回は新年・1月6日から。
朝の連ドラ、「カーネーション」の時は、ときどき見てて
「梅ちゃん先生」の時は6〜7割見てて、
「純と愛」の時は8割くらい見てて、
「あまちゃん」の時はほぼ100%見てて、、、
で、今やってる「ごちそうさん」は、ほぼ100%見てるんですよね。
なんか早朝ウォーキングやってると、オンエア時間のタイミングが
非常にいいというか、スコンとハマってますね。
「カーネーション」の前は、ほとんど見てないんですよね。
「ゲゲゲの女房」も話題になってたけど1回も見てないし、
「ウェルかめ」などは、NHKのサイトを見て思い出した程なんす。
→ NHK連続テレビ小説一覧
でも、こうやってバックナンバー見てると、新人女優の登竜門的な番組ですよね。
新人じゃない人も主演してるけどね。
なんせNHK、日本中のどこに行っても映る局ですから。
今はだいぶ良くなってると思うけど、
オイラが小学校のとき、親の実家の新潟県に行った時なんか、
テレビのチャンネルが3つしかなくて、うち2つはNHKの総合と教育。
つまり、他に見るテレビ局がないから必然的にNHKを見てるんですよね。
NHKで流れれば、一気に全国的に知名度があがるっつー事ですよね。
よく視聴率がどうたらこうたらという話がありますが、
視聴率以上の効果があると思いますよ、マジで。
すんごい事ですよ。
紅白なんか、毎回視聴率が話題になりますが、
12月31日の夜っつーたら、1年で最も外に出てる人が多い日ですよね。
その中で視聴率50%取るという事は、どれほど凄い事か。
占拠率で考えると、7〜80%くらいいってるんじゃないですか?
しかも、地方の、人里離れたところなんか、
なかば強制的にNHKですよね。それしか見れる番組ないですからね。
さらに、そういうところは視聴率を測る装置なんか
絶対にセットされないですから。。。
数字にでないところでのNHKの視聴率は凄い事になってるはずです。
という、NHKの視聴率の凄さを、何の調べもなく書いていますので、
あまり信じないようにお願いして、、、
12月29日もなんとなく過ぎようとしています。
日の出時刻は7時4分だけど、雲があるのでまだ太陽は顔を出してない、
今日7時15分の淀川河川敷。

夢の紅白 2013
と言う番組をうつらうつらしながら見てるんですが…過去の紅白の名シーンが次ぎ次ぎと流れてる。
でも、まったく記憶にないんだゎ(´・_・`)
よ〜く考えたら、紅白を見てるにゎ見てるんだけど、ここ最近はスマホいじっていたり、居眠りしたりしていたからちゃんと見ていなかったのかもしれない(´・_・`)
一時、紅白辞退とかする歌手が増えた時があったかと思いますが、その辺りから紅白を余り見なくなったかもしれない(´・_・`)
でも、紅白と言えばオオトリですよね〜。あの間も無く除夜の鐘がなるワクワクしてる少し前の時間に、気持ちが盛り上がる曲の熱唱を聞いたら、気持ちも、一気にグワぁ〜って盛り上がるってもんです。
で、【あの鐘をならすのはあなた】なんか聞いた日にゃぁ、グワぁ〜って盛り上がるわけ。で、ゆく年くる年に番組が切り替わった途端に静寂の中にいきなり除夜の鐘のゴーン、ゴーンが鳴り響く瞬間、気持ちが一瞬、ピンっと張り詰めるんですよね。
+++
数日前に、お正月っぽくないと感じるとカキコしましたが、やっぱりお正月っぽくないんですよね。今日大型100均ショップに行ってきたら、凄い人人人〜‼大体、ミニお供え餅や正月飾り、お掃除グッズ、整理するのかな?プラスチックケースとかを買ってる人多かった様な…(´・_・`)
いやいやいやぁ、100均って楽しいですね〜。久々に行くかなり広い100均なので、グルグル見て回りましら、「こんなんが100円で買えるんかぁ♪」ってものから、「やっぱり100円か!」ってものから、「100円しないやろ〜w」って物まで色々。最近では、うっかりすると525円とか315円とかもあるから、注意しないといけないですけど、やっぱり100円のより質が良い様です…w(´・_・`)
で、モグは何を買ったかと申しますと…
●洗濯ネット大x2…ミッキーマウス柄
●ミニ観葉植物…セラドナ
●プラスチックケース…洗剤容器を入れるため
●お香…癒しのためw
●硬式テニスボール6個…仰向けになり腰にあてると気持ちE
●キムコ擬き…薬局に行くと忘れて買いそびれる
●何故か菓子パン…ヤマザキ製パンのw
やっぱり⇧お正月っぽくないですね〜(´・_・`)
+++
そうそう、年末はテレビ番組は色々な特番やっていて面白いですね。この時期のテレビ番組が1番好きかもしれない。総集編とかもやってますしね。
で、今一番見たいのは「3.11の震災の時〜今の現状」みたいなドキュメンタリー番組。そういう番組をやってくれるならば、ゆっくり見てみたいです(´・_・`)
逆にお正月は番組つまらなく感じるんですよね。お笑い芸人が出てきて大騒ぎするものが多いでしょ。どこも似たり寄ったり。(´・_・`)唯一好きなのは「箱根駅伝」これは、毎年みてま〜す。モグの大学は出られないけどね…w
いやいやいや〜 Year〜Year〜Year〜
7月18日から始めた「早朝ウォーキング」も、
5ヶ月半を過ぎました。
始めた当初は6時に起きて、淀川堤防を1時間程歩いて、、、
というのを繰り返していましたが
途中から「早朝サイクリング」になり、
程なくコケて指・ひざを痛めてしまってからウォーキングに戻り、
だんだんと起きるのが早くなり、
今では、アラームなしで5時10分あたりに目が覚めるようになり、
まず起きて熱〜いお茶を飲んでから防寒具に着替えるようになり、
5時40分に家を出るようになり、
冬のこの時期、この時間は真っ暗なので
100均で買ったLEDライトを持って淀川堤防を歩くも、
さすがに堤防は風が冷たく気持ちが萎えチンポも萎え、
市街地を歩いてみようと思い立ち、
それでこの写真の風景となった次第です。

なんちゅう、長い文章や〜。
朝焼けが美しい6時43分の、とある幹線道路の交差点です。
近くの高速高架下の遊歩道は、早朝ウォーキングの人が多いですね。
犬の散歩も思いのほか多い。
夏の間、淀川堤防でいつもすれ違っていた中年男の2人連れ
(たぶん、どこかの飲食店の経営者とその秘書)
しばらく顔を見かけないな〜と思っていたら、
その人たちも同じく市街地を歩いてました。
なんという偶然。
すれ違う2人も、ビックリしてたようで
オイラの顔をしばらく見つめてましたよ。
今日の日の入りは16時55分。
一番早かった時と比べて約10分も伸びてきました。
17時台復活ももうすぐです。
いろんな事があった2013年も、もうすぐ膜が破れ、、、
もとい、幕を閉じます。