ハッピーハロウィン

橋の写真いいですね〜!
ときめいてしまいます♡♡♡
橋とか大型重機とかタワーが大好きなんです。特に好きなのは、クレーン車!
 
 
 
今、近所に老人ホーム?が建設中で、沢山の大型重機が並んでいて毎日楽しみなんです。今朝はミキサー車みたいな形だけどかなり大きな重機が来てました。原チャリに乗ってなかったらiPhoneで写真撮ってましたわぁ。
 
 
 
橋でも重機でもタワーでも、大きければ大きい程、キュンキュンしてしまうんですね〜(●≧艸≦)くぅぅ

20131031-225328.jpg
 
 
 
 
話変わりますが、今日はハロウィンでしたね。ハロウィンパーティとか普通にやるみたいですが、モグの周りには居ない。かぼちゃと言えば『冬至でしょ?』みたいな感じです。
 
 
 
でも、ハロウィンもかなりイベントとして認定されて来てるみたい。昨日、今日と商店街を仮装したちびっこ達が歩いていて、商店街のお店に立ち寄っては、お店の人にお菓子を貰ってました。
 
 
 
で、たまたまお店に立ち寄ったもんだから、モグもちびっこ達に混じってお菓子を頂いてしましたぁ♪

20131031-224022.jpg
お腹が空いたから夕方全部食べちゃいました(-.-;)y-~~~
 
 
 
でも、何か嬉しかったですよ。ちびっこ達も、キャーキャーいいながら一人一人貰ってました。そんな仮装グループが沢山w
多分、近所の保育園のちびっこ達だと思ういます。先生と父兄っぽい仮装した付き添いが居ましたからね。先生の仮装の方が派手で100m後ろからでも目立っとたので、申し訳なかったけど(●≧艸≦)くっ、、、ってなってしまいました。
 
 
 
商店街の方の反応は?
お菓子くれたおばちゃんと別のお店のおじちゃんに聞いてみたけど、『可愛くて楽しかった』って言ってました。
 
 
 
ハロウィン楽しいかも?

20131031-225301.jpg

ところで、マラさんは深夜に赤川鉄橋を見に行くのかいな?寒いから暖かい格好で行くんだぞぉ〜!11月の風邪注意 ψ(`∇´)ψ

赤川鉄橋 The Final

いやいや〜〜 いやいやいや〜〜

 

本日10月31日、24時をもって
赤川鉄橋の人・自転車通行部分の「市道」が閉鎖されます。

 

今まで単線の貨物専用線路だったのを複線にするためで、
元々JRが(当時は国鉄)複線用に鉄橋を作ったんですが、
単線でしか使用されず、あまったスペースを大阪市が借り入れて
歩道(市道)として開放していたんですね。

それを2018年のおおさか東線開業にともない複線化されるため、
市道部分を閉鎖し、本来の鉄道線路として使用されるんです。

鉄橋以外の前後の線路では、拡張工事なども一部で始まっています。

 

 

この夏以降、オイラもこのトルツメでたびたび紹介してきましたから、
全国2630万人のトルツメ読者の方にも既に知れ渡ってる事実だと思います。

 

 

オイラがこの辺りでランニングしはじめた20年ほど前から、この橋はよく通りました。
当時は、この市道部分の床は板(たぶん枕木?)が敷き詰めてあり、
特有のクッションと言うかバネ効果によって、走りやすかったのを覚えています。

木なので数年毎に取り替えるんですが、替えた直後の真新しい木の匂いをクンクンしながら
軽快に走ったものです。

 

今は床は鉄板が敷いてありますが、、、。

 

 

 

今朝も、朝早くからざっと50人くらい(対岸の淀川区はもう少し多い人数)が
写真を撮りに集まってました。

 

おそらく今日の24時には、テレビ局の取材も含め大勢の人が集まるんでしょう。

オイラも、もし都合がつけば(おきている事が出来れば)
現場に行って、閉鎖される瞬間を見届けたいと思います。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
諸元(wikipediaより引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
形式:複線下路ワーレントラス
橋長:610.739m(延長597m・幅8m50cm:東淀川区史による)
径間:31.619m
橋脚中心間隔:34.058m
径間数:18連
完成:1929年(昭和4年)3月15日
設計:鉄道省
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コンビニの存在意義

今朝、電車の中で緊急事態発生しました!あ?大した事ではありませんが、一歩間違え、いや、手遅れなら大惨事でしたよ。モグ生きていけないかもしれなかった(〃´o`)=3 フゥ
 
 
 
な〜んて、大した事ではないない!ただ、ただ、急に電車の中でお腹が痛くなったんですね。もう、突然です。キューキューってちょっとしたと思ったら、お腹がゴロゴロ言い出し、肛門様辺りに少し力が入ってしまいました。
 
 
 
今朝も8:30から支援だから直行でした。最寄り駅に着いたのが8:15。駅から御宅まで徒歩10分。支援時間は30分。お腹が痛くなり出したのが8:00。
 
 
 
(〃´o`)=3 フゥ
『一時間弱なら我慢出来るかなぁ?』って、最寄り駅に着いてなんと無く歩き出しました。歩き始めて『どうしようかなぁ?駅のトイレ寄ろうかなぁ?』って思ったら、反対側のホーム!支援に間に合わない!
 
 
 
8:17 諦めて改札を出ました。
何か肛門様に力入れてないと出そうな雰囲気を感じとれ、力んでお漏らししちゃったら、超恥ずかしい。下痢便着いたまま、会社に戻らなきゃならないのも(>_< )どうしようか悩みつつ、ゆっくり歩きだしました。       駅前にコンビニがあるのは知ってましたが、トイレの入口には大抵『ご使用になる前にレジにお声かけ下さい』って張り紙があるんですよね。朝のコンビニなんて沢山人が並んでたりするのに、『トイレ貸してください…』って言うの恥ずかしじゃないですかぁ。『あ、あの人ウンチ?w』みたいなぁ\(//∇//)\       8:19 コンビニ前。中を覗くと、やっぱり人が沢山(〃´o`)=3 フゥ で、トイレがある方に目をやりました。声かけて行くしかなないかなぁ(>_< )       ん?あ!張り紙が違う!       『どうぞ、ご自由にお使い下さい。』       うわぁ〜い!レジにお声かけしなくていいんだぁ!自由なんだぁ!よし、トイレ借りよ!ε=ε=ε=ε=       8:20 ラッキーな事に、誰も入ってなかった。もう、行くとなると、我慢が出来なくなるのねw 急いで、デニムとパンツを二枚一緒に下ろし便座に座り、、、座り、、、座った途端に、、、出ちゃった\(//∇//)\       いやいやいやぁ、トイレに立ち寄って正解d(-_☆) グッ!! あんな水下痢だったら、多分、踏ん張ったら、ぴゅっと出てしまったに違いない\(//∇//)\       コンビニって、ありがたいですね。ちなみに、ファミリーマートさんです! 感謝ですm(__)m 20131030-204112.jpg

また、ぼく甲の事かよ!

いやいや〜〜 いや〜〜〜

 

ぼくらの甲子園!熱闘編ですが、
全国大会である甲子園大会が本日開催され、
我がチームは、1部リーグ甲子園大会本戦において、、、

サクッと、1回戦で敗退しました。ありゃりゃ。

前期は3回戦まで行ったのになぁ。組み合わせの運がなかったなぁ〜。

 

当たった相手が強すぎたのよね〜。

なんせ、関東ブロック4位のチームだもん。
あの激戦区の関東ブロックの4位ですぜ。

 

こちとら、ゆるゆる近畿ブロックの18位ですからね。
勝率5割切って、それでも楽々甲子園出場ですからね。

 

てか、前にも書いたんですけど、
1部は、強いチームはめちゃ強いんですよね。
もう、生半可なチームじゃ歯が立たないんですよ。

 

だから、1部は人気ないのかな〜〜。
運営側も1部のチームを増やそうと、人参ぶら下げ作戦を行ってるんですが、
あまり増えないですね。

 

 

なので、来期から、1部の甲子園枠が削減されました。

およそ半減。

 

近畿ブロックだと、今まで30チームほど甲子園に出場出来ていたのが
15チームほどになるっぽい。

 

15位だと、、、
今の戦力じゃ、もう少し頑張らないと甲子園には出られない。

 

 

来期はどうするべか。

強い選手をスカウトするか、他の強いチームに移るか、
はたまた、黙々とステ上げに専念するか。

 

 

苦悩の日々は続く。。。

 

 

 

 

久々にスカッと晴れた、今朝の日の出(6:29AM)

Mac OS X『Mavericks』

いやいや〜〜

Macをお使いの、そこのアナタ。
アナタは、もう、OSを『Mavericks』(マーベリックス)に
アップグレードしましたか?

 

10月23日にリリースされた、OSのメジャーバージョンアップである
マーベリックス、今回は無料でアップグレード出来るとあって、
ついつい「アップグレード」ボタンをクリックしそうになる誘惑に駆られます。

 

え〜〜い!いてまえ〜〜〜!

ポチっとな。

 

 

ポチれば、どれほど精神的にもラクになるでしょうか。
でも、今回のアップグレード、必死の思いで我慢しています。

 

もう、我慢汁でベトベトですが、ぎゅっと握って我慢しています。

 

 

なぜか?

それは、気になる情報がいろいろと見つかっているからなんです。

 

Mac OSのアップグレードの場合(adobeのアップグレードも)、
いつも多少なりともバグがあります。

 

フォントが表示しなくなったり、PDFを起動すれば落ちたり、
最近では、CDに保存しているJPEGデータを認識しなかったり、、、。
(素材事典のデータが読み出せないやんけ〜〜)

 

なので、リリース日からしばらく経って、先人たちの奮闘記を読んで、
対処法を事前に把握しておいて、それで初めてアップグレードするんです。

 

だって、ヘタしたら作業がストップしてしまいますからね。

 

2chの「マーベリックス不具合スレ」見たら、
もう、不具合の嵐状態ですね。

こわいこわい。。。

 

 

 

で、Safariだけ6.1にアップしたんですが、
文字が明朝になるわ、CSSファイルを読み込まないわで、
むちゃくちゃですわ。

 

ジョブズが亡くなってから、何かしらタガが外れたというか
統率されてないというか、ちょっと変わってきたと思いません??

今夜もカレー曜日♪

おぉー‼『池袋の八百屋』ネタですね‼前キトーさんが、自宅に売りに来るってカキコしてましたが、マラさん宅にも『く・だ・も・の・や』の訪問販売が来たんですかぁ‼(●≧艸≦)ぷぷ
 
 
 
最近、余り見かけませんでしたが、先週、遭遇見かけました。若い女の子が台車を押していて、おばちゃま2人組に近寄って行って、何かを売りつけていましたよ。『あら、それいくらなの?随分高いわね〜。まあ、一個頂くわぁ』(≧∇≦)うはは、引っかかっちゃった〜?
 
 
 
この八百屋さんや果物屋さんは、秋から冬に出没するのかな?季節限定の風物詩みたいですね(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
 
 
 
しかし、このネタ書いたのが去年の11月でしたかぁ!訳一年前なんですね〜早‼そう言えば、この金曜日はもう11月でした(°_°)
そう言えば、最近窓の結露ができる様になりました。かなり冷えるんですね。どうりで、朝晩半袖で居るのが寒い訳ですゎw
 
 
 
 
 
 
昨日のカレー、今日はワンプレートにしてみたぁ( ̄∇ ̄*)ゞ洗い物が楽っすw

20131028-210158.jpg
後一食分あるから、明日はオムカレーにしようかなぁ(≧∇≦)
二日めのカレーはやっぱり( ̄+ー ̄)うまし♪

大阪マラソンは無事に終わった?

いやいや〜〜。

昨日の日曜日は、大阪市内は大規模な交通規制の中、
第3回大阪マラソンが開催されました。

 

ま、全国的には全く盛り上がってなかったんですけど、
主催が読売新聞社という事もあって、地元読売テレビが1部と2部にわけて
3時間ほど番組を放映してました。(昼/夕方の時間帯:近畿2府4県のみの放送)

 

 

かつてマラソンを走っていたオイラからすると、、、

 

オイラのように昔走ってた人や、今走ってる人、これから走ろうとする人など
ランニングに興味ある人は、まず見るんじゃないですか?

 

ただ、放送時間が夕方の時間帯っつー事は、夕方のランニングの時間帯でもあることと、
大阪マラソン本番で走っている人は、当然の事ながら見る事が出来ないわけで、
その辺りの放送時間帯をもっと考えれば視聴率ももっと上がるんではないかと。。。
(見たい人は録画して見てるっつーに)

 

* * * * * * * * * *

閉鎖カウントダウンの赤川鉄橋

早朝なのにカメラマンがわんさか。

 

* * * * * * * * * *

 

つー事で、

久々に来られました。

 

例の、、、フルーツの、、、

押し売り。

 

ピンポーンとチャイムが鳴って、出てみると、
カゴを持った若者がいて、

「京橋から来た果物屋なんですけど、、、」

 

さわやかに、明るく言うじゃないですか。

 

本当に久しぶりだったので、つい長話しそうになりましたよ。

 

 

思えば、この話をしてたのは、去年の11月でした。
→ 去年の記事

 

モグちゃんの勤務先の近くに「池袋の八百屋」が出没したんですよね。
で、オイラの近所にも「城東区の八百屋」が出たことをこのブログに書いてました。

 

その後、オイラのところには出てこなかったんですけど、
1年経って、今度は「果物屋」に屋号を変えて、出てきました。
場所も「城東区」から「京橋」に引越して登場しました。

 

何を売ってるんでしょうか。
今の時期の旬と言えば、「クリ」「柿」あたりでしょうか。

 

 

皆さんのところにも伺うかも知れませんが、
その時は、やさしく接してあげてくださいね。
配達先で余った商品なので、言い値で買ってあげてくださいね。プププ。

今夜はカレー曜日♪

今夜は、久しぶりに手作りカレー!

20131027-203157.jpg
そう、カレーライスのみの夕飯です。ご飯も久しぶりに四合炊いて、茶碗一杯分づつラップで包んで冷凍しましたぁ(=゚ω゚)ノ
 
 
昨日も今日も買い物してない上に、着替えてメイクして買い物に行くのも面倒くさくなってしまったので、あるモノで夕飯にした結果がカレーなんです。(-.-;)y-~~~
 
 
でも、お肉の買い置きないから、シャウエッセンのウィンナーを使い、野菜もじゃがいもと玉ねぎのみw
 
 
いやいや、ウィンナー正解d(-_☆) グッ!!肉入りカレーより美味しく感じましたよ♪
 
 
昨晩、『アド街っく天国』というテレ東の番組を見ました。昨日は『東十条商店街』特集。そのランキングの中に、ゲーム居酒屋*なるお店が出まして、メニューのカレーを作る時にあるモノを隠し味に入れていたんです。
*ゲーム居酒屋花ぼっくり 
 
|・ω・*)チラ
さて、何を入れたのでしょうか?
 
 
正解は、チョコ菓子の『きのこの山』
 
 
コクが出て美味しいって言ってましたぁ♪(´ε` )で、早速モグも入れてみたかったけど、なんせ買い物に行ってませんからね、、、で、変わりに一口サイズのミルクチョコを2個入れてみましたぁ♪
 
 
いやいや、いつものカレーより確かに美味しかった様な気がしました。単純たね(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
 
 
 
 
しかし、カレーライスって好きな人多いですよね。子供はともかく高齢者も好きな方が多いんです。カレーライス、ライスカレー、、、普段のお食事は余り食べない方でも、山盛りやお代わりして食べられる方も、、、( ̄O ̄;)
 
 
で、小さい頃のカレーって月末に出て来る事が多かったイメージがあります。やっぱり給料日が近いからかな?カレーならじゃがいも、玉ねぎ、人参と家に残ってる野菜に、豚バラでも入れればいいですもんね。それ一品で済むし、鍋いっぱい作っておけば、給料日迄保つかもしれないし。
 
 
なにより、カレーは次の日、また、次の日のが美味しかったりするんですよね〜。( ̄▽ ̄)うまし♪


Top