いやいやいや〜〜、
天下のYahooで紹介されてたので、
動画を埋め込みます。
音楽動画じゃないから、著作権改正法には引っかからないので
問題は無いと思います。
すんごいですね〜〜。(所さん風に)
テレビみながらボクシングですよ。
マジですか〜〜。
* * * * *
さて、6月も最終日となりました。
脳梗塞から復帰し、退院してからほぼ4ヶ月。
薬は血圧を下げるものや血栓が出来にくくなるもの、
コレステロールの合成ができにくくなるもの等、4種類を毎日飲んでます。
水分も意識して摂っています。
今の時期は、麦茶を毎日作って、2リットルは飲むようにしています。
そして、適度な運動。
出来るだけ毎日、ウォーキングをするようにしています。
先日、ある人にオムロンのまんこ計、もとい、万歩計を貰ったので
それを着けて歩いています。
多い日で(「多い日」と書くと、別の事を思い浮かべますが)、20000歩強。
平均すると、だいたい10000歩は歩いています。
ただ歩き方のフォームが悪いというか、まだ右側に傾く時があるので
背筋などが時々痛くなる時もあります。
また、右足の足指の豆も頻繁につぶれます。
やはり、まっすぐ歩いているようで右側に加重しているんでしょうね。
んで、脳梗塞復帰後の、今までに無かった感覚として、
知覚過敏というか何と言うか、
今までは普通に食べられていた「熱いうどん」や「熱いラーメン」等が
やたらと熱く感じるようになりました。
また、カレーもやたらと辛く感じるようになってました。
あと、匂いにも少し敏感になっているようですね。
事務所からの帰り道など、今まで以上に各家庭の夕飯の匂いに気がつくようになりました。
まぁオイラは専門家じゃないので詳しくわかりませんが、
おそらく、血管が詰まって脳が壊死した箇所の周辺の脳が活性化して、
今まで見過ごされていた神経が、活発に活動しているのではないかと。。。
明日から7月。
オイラにとって、大きな大きな出来事があった2013年の、
後半戦がスタートします。
朝食みたいだけど、モグの夕飯♪

ハンバーグ+マヨぽんソースがけ
豆とコーンのサラダ
トーストとフルーツヨーグルト
ドリンクはパイナップルサワー
ってか、夕飯を載せたい訳ではないんですぅ。新しいランチョンマットを買ったんです。コットンのテーブルクロスの上にビニールのクロスをかけていたんですが、なんせ暑い。ビニールがベタベタくっついて気持ちが悪い。そこで、ビニールを取りまして、ランチョンマットを買った訳なんです。
ずっと、ランチョンマットを探していたんですが中々気に入ったモノがなかったんです。大抵、コットン素材が多いんですね。コットン素材も種類多いし素敵なのが多い。けど直ぐシミになってしまうし洗っても汚れが落ちないのです。だから、モグはビニール素材のを探していました!そうそう、ついでに、下手な料理も美味しそうに見えり様なモノ(笑)
今日見つけた!
まさに、これ、これ!

まずビニール素材で簡単に拭き取れ、洗っても直ぐ乾く。真っ白で料理が映える。ビニール素材でも、編み込みになっていておしゃれ!あ、モグ的にですけどね♪
イオンの生活雑貨の階にありました。
500円位。8種類?の色がありました。
あと、これも買いました。

花瓶はG.Wに出かけた笠間の陶炎祭で買ったモノ。いつもはプランターの花を切って活けたりしてましたが夏は保たないからね…可愛い造花を探してました。みっけた!これは300円位。
+++
久しぶりに雑貨みまくりました!
雑貨は楽しいですね。
他にも、茣蓙のラグとか夏の冷んやり寝具とかとか…夏向けのクッションカバーとか置物とかとか…何時間あっても足りないですね(o^^o)
+++
でも、今日は雑貨を見に行ったんでわなく、映画を観に行ったんです。雑貨ゎついで!…今日観たのは、堤真一さん主演の映画『俺はまだ本気だしてないだけ』です♪
これ観たくて観たくていたけど、余り上映している映画館がないんです。だから、わざわざ、都内まで行ってきました!(^-^)/
堤真一さんって好きな俳優さんなんですね。かっこいいのに、三枚目も演れちゃうから。あと、生瀬勝久さんも幼馴染役で出てましたが好きな俳優。AKB48のセンターになった、さしこも出てると話題になりましたね。
いやいやいや。笑えました!
ずっと、
(●≧艸≦)くく
(●≧艸≦)ぶっ
(●≧艸≦)うはは
(●≧艸≦)ぷはぁ
(●≧艸≦)うけけ
って笑って観てました。
面白かった。
感想はそれだけ。
同じ堤真一さんが出ていた映画、『三丁目の夕日』みたいに、観て良かった。って感想は残念ながらないのだなぁ(°_°)
あ、そっか、ジャンル?が違うから当たり前かぁm(_ _)m
でも笑って観られる映画でしたー♪♪♪

う〜ん、『奇跡のりんご』は続編があったら観たいけど…『俺はまだ本気だしてないだけ』は…(°_°)?
この夏観たいに映画があります!
宮崎駿監督のジブリ作品。
『風立ちぬ』
☞風立ちぬの公式サイト


好〜きなんだ、好〜きなんだ、逆立ちしたいほど♩
「笑点」の子供大喜利コーナーで座布団10枚を貯めたご褒美にグループとしてデビュー。
「みかん色の恋」など多数のヒット曲を出し、1975年紅白歌合戦にも出場した、
あの、伝説のバンドに名前が非常に似ている「The Beatles」が、
1966年の今日、日本に初来日したんですね。
なんか、わかりにくい説明ですんまそん。
ビートルズと言えば、記憶に新しい去年のロンドン五輪の開会式、
中心メンバーだったポール・マッカートニーがトリで
「おい、剣道」を歌い、話題となりました。
あ、「よう、合気道」でした。
あれ、「やぁ、茶道」だったかも。
めんどくさいですね?すいません。
「ヘイ ジュード」で正解だと思います。
みなさん、心の中でツッコミありがとうございます。

それにしても、大したもんですよね、ビートルズ。
解散して、もう40数年経つのに、いまだに曲は売れ続けてるし、
CMにも使われてるし、世界のいろんなシーンで使われてるしね。
中学生か高校生の時だっけ、
ダイヤル式の黒電話の保留音というか、受話器を仮置きするときの
オルゴール音が「レット・イット・ビー」だったのを覚えています。
高校のとき、つき合ってた女の子の誕生日に
小さいオルゴールを買ったんですが、曲は「イエスタディ」でした。
「A Hard Day’s Night」は、中学の時の弁当の時間に流れてました。
2〜3年前だっけ、
「A Hard Day’s Night」のイントロのジャ〜〜ンという音の、
コードがやっと解明されたとネットで話題になった時がありました。
この曲が発表されて50年ですよ、50年。
この科学が進んでいる現代で、やっと解明されたんですよね。
今でも「A Hard Day’s Night イントロ」で検索すれば
その時のページが複数ヒットされますので、興味ある方は見てください。
いくつかヒットするページの中には、明らかに「これは、ちゃうやろ」的な
眉唾ものの音も含まれていますが。
で、ここで気になるのが著作権の問題です。
これだけ世界各国のいろんな媒体に使用されている「ビートルズの楽曲」、
全部が全部、著作権協会に申請してるとも思えないし。
『入場料をとらない』
『営利目的じゃない』
『出演者が報酬もらわない』
は自由に使っていいらしいんですが、はてさて。
昨日の話の様です。
あるお家の話。
娘さんから『お母さん、○○だけど!風邪引いちゃった。声が変でしょ?具合が悪くて会社を休んだの。どんな薬がいいかな?もしかしたら、インフルエンザかもしれないから、明日病院に行ってくるね。また、電話する〜。』
と言う電話が入りました。
電話を切ってからのお母さんの内心は、『風邪声らしいけど大丈夫かしら?』っていう気持ちと、『本当に娘?もしかして、振り込め詐欺?』って気持ちと半分半分でした。
心配と不安になったお母さんは、夜になったら娘さんの携帯に掛けました。でも、娘さんは出ませんでした。
電話に出ないので、お母さんは『あら?出ない…病院行ったのかしら?大丈夫かしら?』って思い、今度は娘さんの旦那さんに電話を掛けました。
+++
母『あ、△△さん(義理の息子)?今どこに居るの?』
義息『え?家ですよ。』
母『○○(娘)風邪引いてない?』
義息『え?元気ですよ!ちょっと待ってください。』
娘『どしたの?』
母『具合悪くない?風邪引いてない?昼間、電話くれたでしょ…あんたから?』
娘『はぁ?電話してないよ?』
+++
そうなんです。リアルに利用者さん宅での事です。
お母さん(利用者さん)が、気がついて娘さんに電話で確認したからよかった例です。
最初に、電話があった時は半信半疑で…『まさかウチに、振り込め詐欺の電話がかかってくるはずないわよね?可哀想に、本当に具合が悪くて困っているんじゃないか?』という気持ちと『怪しい怪しい。なんか怪しい…確認してみようかしら?』って気持ちだったそうです。怪しい電話を切ってからしばらく悩んでいたみたいです。
で、お父さんに『電話をしてみた方がいいんじゃないか?』と後押しされて娘さんに確認の電話を掛けたそうです。
+++
その話を聞いて、ネットで調べたら、『振り込め詐欺』『母さん助けて詐欺』って、もう、色々なパターンがあるらしい。
上記の『具合が悪い詐欺』は、また、電話を掛けてきて『急に入院する事になった。』で、『入院費用がない』『口座引き落としがあるけど銀行に行けない』などと、本人を装って掛けてきたり、保健所を名乗って掛けてきたり。。。
で、『自分で実家まで取りに行けない』『銀行に行けないから』って理由で、『代理の人に取りに行ってもらうから、お金を渡して』ってなるみたいな…。
これは、振り込みじゃなくて、代理人が直接受けとりに来るパターンみたいですね。
+++
利用者さんが振り込め詐欺事件に巻き込まれたのは、今回で二例めです。
最初のは、『交通事故を起こしてしまった。このままだと、刑務所行きになっちゃう。お金払えば示談にしてくれるって言ってるから…お金用意して欲しい』っていう息子さんからの電話を受けたお父さん(利用者さんの夫)事例です。
これは、電話を掛けて来て泣きじゃくる息子さんに代わって、会社の先輩と名乗る男が『指定の口座に振り込む様に』と話を進めてきたんです。
でも、お父さんの対応が良かった。
『お金は直ぐ用意します。ただ、大金だから直接取りに来てください。それが出来なければ、お金はお渡しできません。』ときっぱり言って断ったんです。
で、それを聞いた息子が『お金払わなかったら、刑務所行きになる(>_< )』って言ってきた。そうしたら『□□君。起こしてしまった事は仕方がない。交通刑務所に行って罪を償ってきなさい。お父さんはちゃんと待ってるから。』って答えてました。
お父さんは、話している内に声や話し方が本人と違うと気がついて、『振り込め詐欺』かもしれない…って思ったそうです。
この事例は、『振り込め詐欺』と言われ始めた頃だったんです。だから、お父さんの冷静な対応に『天晴れ!』を貼りたいですね。
+++
今迄だったら『あ、もしもし。俺!俺だけど!』って言ってたのに、最近では同窓会名簿を使って調べるらしく、『○○だけど…』って、名前もちゃんと言うから信じ込み易いのかもしれない。
自分の両親にも、自分を名乗る電話が掛かってきたら、必ず、モグの携帯か会社に連絡、確認をする様に伝えてあります。また、電話の前に、モグや家族の緊急連絡先を大きく書いて貼ってあります。慌てないで連絡できる様にってとこで。
身近に起きると、『本当に詐欺ってあるんだ。』って実感がわきますね。
o(≖ˇ﹏ˇ≖。 )oヤダヤダ!!o( ≖ˇ﹏ˇ≖)o
しかし、親心を利用した詐欺。親を悲しませる詐欺。絶対許せないですね。
ゴォラ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
☞(参考)警視庁 振り込め詐欺ホーム

いやいや〜〜
光陰矢の如しとは言うけれど、
口淫は好きなんですよね。
で、週末ですよ。さらに言えば、月末ですよ。
そんでもって、6月の末。今年もあっという間に半分が終わりました。
本来ならば、前半を振り返り、反省すべきところは反省し、
計画達成率を評価しつつ後半にどのように繋げるかを検討し、
かつ年度始めに立てた計画と擦り合わせを実施し、
変更点を一つ一つ調査し分析し、、、
あー、何を書いているのか意味が分からなくなってきました。
まー、1年というサイクルで見れば、半分が終わったという見方ですが、
1日というサイクルで見れば、6月末の1日も、12月末の1日も
まったく同じ1日・24時間なんですね。
* * * * *
それにしても、いい大人、それも社会的地位の高い大人の
ネット上での軽率な発言が原因で、
TwitterやBlogが炎上する事件が頻発してますね。
そんで、ついに岩手県議が自殺までしてしまいました。
元の発言が問題なのか、それに対する集中攻撃が問題なのか、
何がいいのか悪いのかを考えないといけないんですが、
人が死んだという事実。その事実はとてつもなく大きく重いです。
今までは、情報というものはマスコミしか発信しませんでした。
それが、インターネットが発達に伴い、
個人がどんどん発信するようになりました。
ものすごい種類・量の情報が飛び交っています。
マスコミが発信している時は、自主規制というか
一定のルールのもとで発信されていましたが、
各個人が発信している情報には、そんなものはありません。
だから、何でもありなんですよね。
情報を流す方も、受ける方も、反論する方も、攻撃する方も、何でもあり。
で、結果、死人が出るんですよね。
せっかくインターネットが発達して、それに対応するツール、アプリも出来て
情報化が進んで便利な世の中になってるはずなのに、
こんな事でいいのだろうか?
もっともっと、みんなが常識を持って動いていかないと、
何かとんでもないような方向に向かう気がしてます。

こんなん、みつけました!
マラさんの好きな
ボインあ…ちゃう、バイパイあ…ちゃうちゃう…パイパンあ…(>人<;)
もう、エロボケはいいですか?
そう、マラさんの好きなパインあめのこんなのん。
初めてまました!
凍らして食べたら美味しそう。明日忘れなかったら買ってみよー!
今日は、おせんべにカントリーマームの大袋買ったからもてなかったのだ (´・ω・`)てへぺろ
いやいや〜〜
1483年の今日、銀閣寺が完成しました。すんごいですね〜。
そして、横尾忠則大先生が1936年の今日、生まれました。
特に銀閣寺は、Wikiによると
慈照寺(じしょうじ)は、京都府京都市左京区にある、臨済宗相国寺派の寺院。
相国寺の境外(けいがい)塔頭である。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有する。
足利義政が鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して造営した楼閣建築である観音殿は銀閣(ぎんかく)、
観音殿を含めた寺院全体は銀閣寺(ぎんかくじ)として知られる。
「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。
山号は東山(とうざん)。
開基(創立者)は、室町幕府8代将軍の足利義政、開山は夢窓疎石とされている。
夢窓疎石は実際には当寺創建より1世紀ほど前の人物であり、このような例を勧請開山という。
とあります。
世界遺産なんですよ。
富士山よりも早くに登録されてるんですよ。意外ですが。
日本と言えば富士山でしょ。
新幹線に乗って、ずっと寝ていても、富士山だけは起きてちゃんと見るし。
山の絵を描いても、普通は富士山を描くし。
日本人の心のふるさとでしょ。
それが、なんで世界遺産登録がこんなに遅れたんですか?
おかしいですよ。
で、ちょっと調べてみたら。
初めは、1994年に自然遺産として登録申請していたんですが、
ゴミが多いって事で登録が見送られたんですよね。
誰じゃ〜〜、ゴミを捨てたんは?
日本人の悪いクセだよ。
オイラも人の事はあまり言えないけどね。
で、自然遺産として登録が叶わなかったんで、文化遺産として登録を申請し
やっとついこないだ、認められたんですよ。
国内外の文化に影響を与えた「象徴」として認められたんですよね。
ま〜、確かに、自然遺産よりは文化遺産ですよね。
何と言っても「心のふるさと」ですからね。
銭湯の壁には「富士山の絵」が定番ですもんね。


でも、ゴミは何とかせにゃイカンよね。
それと、入山数を制限する目的で「入山料」という、一種の税金を徴収する
計画もあるらしいけど、いい事ですよね。
そのお金で、ゴミの除去とか出来ればと思います。
超熟
と言いましても、食パンの事ではありません。(パン屋さんごめんなさい。)
モグちゃん、気になって気になって仕方がないんです。
超熟女○春というタイトル!
やたら、ニュースやらネットやらTwitterで目につきまして…今日もお昼の番組で新聞を読むコーナーで取り上げられてました。
まあ、ネットで調べれば分かる事なんですが、簡単にカキコしますと。。。
超熟女…いわゆる…高年齢の成熟した女性が春を売っていた。と、で、お相手は、高齢者。または、熟女好きな若い男性。
新聞に載っていた事例は、80代のおじいちゃまらしい。『若い子は相手にしてくれない。熟女は優しくてなんでもしてくれる』との事。
また、面接若い子が来ると『まだ、早い』と断っていたらしく…45才から70代の女性が登録していたのかな?定かではありませんm(_ _)m
まあ、摘発されて公になった訳ですが、それなりに需要がありかなり儲けていた様な…
先日も、強制わいせつ罪かな?で捕まった事件も、90代の女性の身体をみて、我慢ができなかった。余罪で70代の女性…なんたらかんたら…
やたらに、そんな話題が続いたから気になって気になって仕方がなかった訳でつ。
特にコメントはありませんが…しいて言うなら、好み?恋愛対象?って、色々なんだなぁって改めて思った次第てあります。
しかし、よく次から次と、、、怪しい商売が後を立たないですね。
( ;´Д`)